ホームステイのルール・マナー13選を実体験をもとに解説!

留学・ワーホリ
当サイトでは記事内に広告が含まれています。

初めての留学、ホームステイをする予定みなさん。

悩む人
悩む人

ホームステイをするうえでのマナーはが知りたい!ホストファミリーに嫌われたくない!

といった疑問にお答えします。この記事では、ニュージーランド、カナダ、ハワイで計3回ホームステイの経験のある筆者が、ホームステイでのマナーについて解説していきます。




ホームステイのルール・マナー13選

ホームステイのマナー【食事】

作ってくれた感謝を伝える

お金を払ってホームステイをしていますが、お金を払っているのでご飯を作ってもらって当然という気持ちは一度捨てましょう。それぞれの家庭の雰囲気にもよりますが、食べる前や食べた後には感想や感謝を伝えるといいでしょう。

食事の有無、時間の連絡をする

ホストファミリーは毎日夕食を用意してくれています。そのため、外食する際や時間に遅れる場合には、必ず事前に連絡をいれましょう。ホームステイ先に着いたら、まずはホストファミリーとの連絡ツールを確認しておくことが大切です。海外ではショートメッセージやWhatsApp、Facebookのメッセンジャーなどが使われることが多いです。

アレルギーや苦手なものは先に伝える

食べられないものがある場合は、必ず事前に伝えましょう。日本人は遠慮してしまってなかなかNoと言いづらい部分もあると思いますが、海外では自分の意見をしっかり伝えることはむしろ喜ばれます。あいまいな態度をとっていると、「自分の意思がない人」というように受け止められてしまう可能性もあります。

短期留学ならまだいいですが、長期でホームステイをするとなると、何度も自分の苦手な食べ物が出てくることになり大変です。初日の食事時などに、苦手な食べ物について話してみるといいでしょう。

ホームステイのマナー【お風呂】

シャンプー・リンス・洗濯洗剤持参

お風呂セットと洗濯セットなどの消耗品は自分で持って行くようにしましょう。

ホームステイはホテルではないので、ホストファミリーの私物は使ってはいけません。ハンドソープくらいならば使わせてもらえることが多いですが、大量に使うシャンプーなどの消耗品は必ず日本から用意していきましょう。

また、バスタオルも自分のものを持って行きましょう。ドライヤーについては、使っても大丈夫かを事前に確認したほうがいいです。

ホームステイは人の家にお邪魔させてもらうもので、ホテルとは全く異なるものという点を理解しましょう。

長時間お風呂場を占有しない

地域によっては水が貴重なところもあり、一人で水を使いすぎるのは要注意です。筆者も経験しましたが、中にはシャワーの時間は10分まで、などと決められているところもあります。

また、ホストファミリーや他のルームメイトも同じお風呂を使用する場合は、他の人のためにも長時間お風呂場を使いすぎないようにしましょう

また、海外では基本的にバスタブにお湯を溜めることをしません。シャワーのみで済ませることが普通です。

ホームステイのマナー【洗濯】

洗濯は週に一回

基本的にはどこの国でも、洗濯を回すのは週に一回であることが多いです。

海外では水が貴重なことが多く、たとえ大家族であっても日本のように頻繁に洗濯物を回すことは少ないです。

自分自身の洗濯もホストファミリーの都合に合わせる必要があるので、服や下着類は必ず最低でも一週間分は用意していきましょう。

洗濯の仕方は要確認

洗濯機を自分で使っていいのか、ホストファミリーに合わせて洗濯をするのかも、家によって事情がことなります。

筆者はまだ英語が苦手だったころ、間違えて勝手に洗濯機を使用してしまい怒られたことがあります…。

万が一洗濯機を壊してしまったりしてはならないので、必ず洗濯の仕方はホストファミリーに確認しましょう。

洗剤は持参したほうがいいかも

念のため洗剤も持参していきましょう。筆者はこれまでに三回ホームステイを経験しましたが、持参が一回、家のものを使わせてもらえたことが二回でした。旅行用の使い切り洗剤を用意しておくと便利でしょう。

ホームステイのマナー【ハウスルール】

ハウスルールは守る

家によってさまざまなハウスルールがあります。短期であればなおさらですが、文句はなるべく言わずに守るようにしましょう。

ホストファミリーは本当に様々です。自由にしててね、という家もあれば、こうしてほしい、ああしてほしい、などとルールが細かい家もあります。過去に筆者が経験したルールは以下の通りです。

もちろん、それはちょっと…と思うようなことがあれば、我慢はせずにしっかり話し合ったほうがいいです。あとから揉めるようなことがないよう、お互いが納得できるようにしましょう。

お金を払っているとはいえ、ホストファミリーは自分の留学に協力してくれていて、自分は家にお邪魔している立場です。ルールは極力守りましょう!

よくあるハウスルールの例✅禁煙✅パーティー禁止✅許可のない来客禁止✅門限 など

ホームステイのマナー【その他】

お土産を持っていく

ホームステイ先には、日本のお土産を持っていきましょう!

日本文化がわかるものや、日本ならではのお菓子を持っていくと喜んでもらえます。特に抹茶味は、海外でも”Matcha”と日本語がそのまま使われており、外国でも人気の高いフレイバーの一つです。会話のきっかけにもなるため、お土産は持っていくようにしましょう!

家族構成や子供の有無などから、最適なお土産が選べるとなおいいですね!おすすめのお土産については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事>>>留学先のホームステイにおすすめの日本のお土産15選

宗教や文化を理解する

海外では、日本ではあまり目にすることのないような多様な宗教観があります。食べ物に制限があったり、お祈りの時間があったりします。

また日本ではベジタリアンヴィーガンは少ないため、そういった家庭に行くことになれば驚くかもしれません。筆者はニュージーランドでのホストファミリーがベジタリアンだったため、野菜中心のごはんを食べていました。

ホストファミリーの文化を否定することなく、理解するようにしましょう。

夜は静かにする

当たり前の話ですが、家族の生活を邪魔しないことが大切です。授業や仕事、遊びに行くなどで生活リズムが違ってきたりすることもあると思いますが、家に帰る時や就寝時間が過ぎたあとは静かにするようにしましょう。シャワーの時間に制限のある家もありますので、決められた時間は守るようにしましょう。

また、友達を招いたり泊めたりすることはできない家が多いです。人を招いて騒ぐことのないように気を付けましょう。

コミュニケーションをとる

嫌いなもの、嫌なことなど、自分の主張ははっきり言いましょう。あとあと揉めたり、自分が無理をしたりすることになるので、早いうちに言っておく方がいいです。

英語力に不安があると黙ってしまいがちですが、これに関しては海外の人は、はっきり主張される方を好みます。遠慮してもじもじするよりも、英語力を気にせずたくさん話してみましょう。英語の上達にもつながります。

連絡ミスで揉め事になってしまわないよう、コミュニケーションを頻繁にとるようにしましょう。

実際に経験した驚きのハウスルール

ハワイ、ニュージーランド、カナダの三か国でホームステイ経験のある筆者が実際に経験した驚きのハウスルールを紹介します。

シャワーは8分まで

なんと一日のシャワー時間は8分までと決められていました!8分で髪と体を洗って出なければいけません、なんて過酷…。当時筆者の髪の毛はショートボブだったためなんとか乗り切っていましたが、髪の長いルームメイトはとても苦労していました(笑)

電気を消した状態で生活すること!

部屋の電気は常時決しておけ、と言われたこともあります。電気代がかさむことがその理由ですが、ホストマザーは夜でも真っ暗な部屋でテレビを見ていました。パソコンやテレビが明るいから、暗い部屋でもできるでしょ、とのことでしたが、目が悪くなるため、常識の範囲内で電気を点けて生活していました…。

肉製品持ち込み禁止!

ベジタリアンのご家庭でホームステイをしたときのことです。食卓にお肉が出ないのはいいのですが、肉製品(加工品含む)を家に持ち込むことも禁止されていました。

インスタント麵やポテチなど、お土産すら持ちこめないというなかなか困った事態に。最終日に空港で買う、友達の家に一時避難するなど、なんとかして対応していました。

ホームステイは貴重な経験!ルールを守って楽しいものにしよう!

ホームステイでの生活は、日本とは違うことだらけ。文化、宗教、食べ物、どれをとっても新鮮です。

人の家という緊張感もありますが、ホストファミリーと遊びに行ったり、他のルームメイトと仲良くなれたりすることもあります。

色々な文化の違いに戸惑うことも多いかもしれませんが、筆者の経験からもホームステイは楽しく、とてもいい経験になります!

みなさんのホームステイが楽しく実りあるものになるよう願っています。

留学エージェントをお探しなら…

留学ならスマ留(スマートな留学)

▼スマ留が選ばれるポイント
①留学費用が従来の最大半額 ※2020年及び2023年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づく
②シンプルな料金体系
③同一価格で語学学校が自由に選べる
④充実の英語学習サポート 
※スマ留スタンダードプランのみ
⑤お申し込みから留学までの準備が、全てLINE上で完結

スマ留でなら最短一週間から留学が可能です。留学に行きたいけど長期で行く勇気での出ない方や、学校や仕事で長期では留学に行けないという方も、自分に合ったプログラムが見つかるかもしれません。

\留学を本気でお考えの方無料カウンセリングも実施中/

留学ならスマ留(スマートな留学)

コメント

タイトルとURLをコピーしました