カナダに留学・ワーホリなどで長期滞在する予定のみなさん。

滞在中にカナダで運転したいなあ…
と思ってはいませんか?この記事では、実際にバンクーバーのある州ブリティッシュコロンビア州(以下BC州)にある都市ビクトリアで運転免許証を取得した経験をもとに、以下のことについて解説します。
✅BC州で運転できる免許の種類
✅カナダ(BC州)の免許証に書き換える流れ
✅免許証取得に関する疑問点あれこれ など
それでは早速見ていきましょう。
BC州で運転できる免許の種類!日本の免許証でも運転できるってほんと?
日本の運転免許証(有効期限90日間)
If you are now a new resident of B.C., you can use your valid driver’s licence from another province or country for up to 90 days.
ICBCというBC州の免許証発行、自動車保険などの業務を担っている公的機関のウェブサイトを見ると上のような記載があり、なんとBC州では日本の免許証のみで90日間は運転可能です。
この記載に特に言及がないように、国際運転免許証がなくても日本の有効な免許証があれば運転ができるようですが、何かあった際に現地の警察官は日本語が読めませんし、身分証としても日本語のままでは使うことができないのでトラブルの恐れがあります。また日本の免許証のみではレンタカーを借りることはできません。次に説明する国際運転免許証は持っているようにする方が無難です。
国際運転免許証(有効期限6カ月)
国際運転免許証は日本で取得していきましょう。日本で国際運転免許証を取得するには、住民登録している都道府県の運転免許センター、運転免許試験場、または指定警察署での申請が必要です。日本の運転免許証が失効してしまうと国際運転免許証も失効となってしまうので、必要な方は日本の免許証を更新してから取得することをおすすめします。
国際運転免許証の有効期限は一年とされていますが、BC州ではBC州以外で発行された運転免許証の期限は6カ月までと決められています。国際運転免許証を持っていっても半年で有効期限が切れてしまうことになるので、注意が必要です。
BCドライバーズライセンス
カナダでは州ごとに運転免許証を発行しており、「カナダ共通の運転免許証」というものは存在しないようです。BC州の公的な運転免許証は「BC ドライバーズライセンス」というもので、これを取得すると正式にBC州で運転することが可能になります。
取得の要件は✅16歳以上であること✅BC州の居住者であること(観光ビザはNG)です。BC州に来てから90日以内に取得することが推奨されています。今回はゼロからBCドライバーズライセンスを取るのではなく、日本の免許をこのBCドライバーズライセンスに書き換えた方法について解説していきます。
日本の免許をカナダ(BC州)の免許に書き換える流れ
日本の免許証の翻訳を作成してもらう
申請にあたり、まずは日本の運転免許証を英語に翻訳してもらうことが必要ですが、これは自分で行うことはできません。
If your licence, driving record or ID are in a language other than English, they must be translated by an ICBC-approved translator . Fees and services vary for each translator; please contact them for more information.
ICBCのウェブサイトにあるようにICBC公認の翻訳者に翻訳してもらうことが必須となります。バンクーバー日本領事館(総領事館案内 | 在バンクーバー日本国総領事館 (emb-japan.go.jp))で翻訳をしてもらえるほか、ICBC公認翻訳者に依頼をして翻訳してもらうことができます。
公認翻訳者一覧(Approved-translators.pdf (icbc.com))から“Japanese”で検索をかけると翻訳者を探すことができます。なお領事館での翻訳には25ドルかかり、公認翻訳者に依頼する場合はその方と調整することになります。
今回は翻訳者の方に翻訳依頼をした!

筆者はビクトリア在住のため、バンクーバーの領事館まで行くのはちょっと大変だなあ…と思っていたところ、ビクトリアにも公認翻訳者の方がいらっしゃいました!その方に直接連絡を取り、翻訳を作成していただきました。
日本の運転免許・費用を持って実際にその方のお宅まで伺い、その場で翻訳をいただくことができました。
日本の免許証をコピーしておくと◎(念のため)
BC州では、BCドライバーズライセンスを取得する際は日本の運転免許は回収されてしまい、手元に残りません。そのため、日本に帰ったときに免許の再発行をし、自動車保険に加入するといった際に以前から運転免許を持っていたことの証明をするために念のためコピー・携帯スキャンを取っておくと安心です。
準備ができたらICBCへ行こう!
準備ができたらICBCへ行きましょう!今回はビクトリアのICBCに行ってきたのでその様子・流れをご紹介します。なおビクトリアのICBCは小さいので予約が必須でしたが、バンクーバーで手続きをした人の体験談を見ると予約なしでも行けたという人もいるようです。
ICBCの予約を取る
ICBCの予約はFind a service (icbc.com)から取ることができます。自分の行きたいオフィスを選択したら、Book an appointmentをクリックします。

次の画面では“Exchange a driver’s licence from another province or country”を押し、タブ内の“Exchange non-B.C. drivers licence from another province or a reciprocal exchange country”を選択します。

自分の行きたい支店を選択します。

予約をする日時を選択します。

名前、住所などの情報を登録し、Create Appointmentをクリックすれば予約完了です!

持ち物
✅日本の運転免許証
✅日本の運転免許証の翻訳
✅費用(31ドル/カード払い可)
✅身分証(BCID、パスポート)
✅ビザ(期限が半年以上残っているもの)
窓口で「日本の運転免許証のコピー持ってる?」と聞かれてコピーも提出したので、念のため持っていくとスムーズかもしれません。(おそらく持っていなくてもその場でコピーを取られるだけかも?)
窓口でやったこと・聞かれたこと
- Is your driving privilege currently suspended, revoked, cancelled, or prohibited in British Columbia or any other jurisdiction? –NO
- Do you hold a driver’s licence outside of British Columbia? YES
- Do you have any medical or physical conditions? –NO
- Was a translator used? -NO
- Were you unlicensed ( licence suspended, revoked, cancelled, surrendered or expired ) or otherwise prohibited from driving, during the time for which you are claiming driving experience credit ? -No
If so, for how long? - Are you a resident of British Columbia (BCDL)? -Yes
上記の6つの質問を口頭で聞かれたので、YesもしくはNoで回答していきます。
また、「日本の免許はもう帰ってこないけどいい?」という確認もされました。ここはYesと答えるしかありません。
他の方のブログを見るとカナダの交通ルールに関する質問(青信号が点滅してたらどうする?など)を聞かれているようですが、今回は特に聞かれませんでした。
視力検査・写真撮影

視力検査も行いました。日本でよく見る“C”の視力検査ではなく、アルファベットを読むもの、目の端で光が点滅し、それが左側・右側のどちらで点滅したのかを答えるものなど日本にはない視力検査のやり方でした。眼鏡やコンタクトをしているかも確認され、「じゃあ運転するときは眼鏡かコンタクトレンズしてくださいね~」と言われました。視力検査の後は免許証用の写真撮影をして終了です。
免許証は後日郵送

ICBCでの申請が終わったら、90日以内に自宅に免許証が郵送されます。
申請が終わったら黄色の紙が渡されます。それが仮免許となり、正式な免許証が届くまではそれを使って運転することが可能です。なお最初のBCドライバーズライセンスの有効期限は2年(2回目の誕生日まで)で、一度更新するとその後は5年になります。
BC州の免許に書き換えるメリット
長期滞在の場合有効期限を心配しなくていい
国際運転免許証は先述の通り6カ月間しか有効ではないので、滞在の途中で運転ができなくなってしまいます。免許を書き換えることで滞在期間をしっかりカバーすることができます。
身分証として利用ができる
BCドライバーズライセンスは公的な身分証として利用ができます。年齢確認など身分証を提示する際にパスポートを持ち歩く必要がなくなります。
なおBC州には、運転免許を持っていない人や未成年の人のための身分証BCIDというものがあります。留学生の多くが取得する身分証ですが、運転免許を取得した人はBCIDの申請は不要です。
日本の免許証は失ってしまう?再発行はどうする?
日本の免許証は失ってしまいます。これは絶対に逃れられないことです。日本に再び帰った際は運転免許センター等に行き、「運転免許を紛失しました」と伝えることで再発行をすることができます。紛失回数はカウントされてしまいますが、仕方ない手続きです。
この際にあらかじめ以前の日本の運転免許証のコピーを取っておくことで、自動車保険に再加入するときなどに日本で以前から免許証を持っていたことの証明がスムーズになります。
BC州の免許切り替えは意外と簡単!早めに済ませちゃおう!

日本の免許証を持っていれば、BC州の免許の書き換えはとても簡単です。国によっては学科試験や実技試験を受けて免許を取り直さなければいけないなか、日本の免許証がある私たちはとてもラッキー!必要書類を揃えてICBCに提出するだけで、免許をもらうことができるのです。
ぜひバンクーバーやビクトリアといったBC州に長期で滞在予定の方は、BCドライバーズライセンスを取得してみてくださいね。カナダの交通ルールを勉強することも忘れずに!
コメント