MENU
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
旅行好きな筆者が留学生活と旅について紹介するよ✈
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
  1. ホーム
  2. カナダワーホリ
  3. カナダBC州での運転免許切り替えを徹底解説!バンクーバーで運転しよう

カナダBC州での運転免許切り替えを徹底解説!バンクーバーで運転しよう

2025 4/01
当ブログのリンクには広告が含まれています。
カナダワーホリ カナダ留学
2024年7月19日2025年4月1日

カナダに留学・ワーホリなどで長期滞在する予定のみなさん。

滞在中にカナダで運転できないかな?

と思っている人も多いのではないでしょうか。

バンクーバーやトロントなど一部の大きな都市では公共交通機関だけで十分生活ができますが、都会を少し離れると車社会となります。

筆者

筆者の住むビクトリアは都会ですが、交通機関はバスのみ!少し遠出をするときは車がないと少し不便。

この記事では、実際にビクトリアで日本の運転免許証からBC州の運転免許に切り替えた筆者のルームメイトに話を聞き、以下のことについて解説します。

  • BC州で運転できる免許の種類
  • カナダ(BC州)の免許証に書き換える流れ
  • 免許証取得に関する疑問点あれこれ

なおこの記事ではもともと日本で運転免許証を持っている人が、BC州の免許証に切り替える流れのみを紹介します。

カナダで初めて運転免許証を取得したいという方向けの記事ではないのでご了承ください。

それでは早速見ていきましょう!

あわせて読みたい
カナダSINナンバーの取り方・更新方法を徹底解説!【早めに取っておこう】 カナダで就労する予定のある方が、最初にしないといけない手続きの1つ、SINナンバー。 役所手続きってめんどくさい…大変そう… そんなふうに思う人も多いと思います。 …




目次

BC州で運転できる免許の種類!日本の免許証でも運転できるってほんと?

実はBC州で運転する方法はいくつかあるため、まずはBC州で使える運転免許証を紹介していきます。

日本の運転免許証(有効期限90日間)

If you are now a new resident of B.C., you can use your valid driver’s licence from another province or country for up to 90 days.

Motorists moving to or from B.C. (icbc.com)

ICBCというBC州の免許証発行、自動車保険などの業務を担っている公的機関のウェブサイトを見ると上のような記載があり、なんとBC州では日本の免許証のみで90日間なら運転が可能です。

この記載に特に言及がないように、国際運転免許証がなくても日本の有効な免許証があれば運転ができるようですが、何かあった際に現地の警察官は日本語が読めませんし、日本語のままでは身分証として使うことができないのでトラブルの恐れがあります。

また日本の免許証のみではレンタカーを借りることはできません。

国際運転免許証(有効期限6カ月)

現地で6カ月運転できればいいや、という方は国際運転免許証を日本で取得していきましょう。国際運転免許証の有効期限は6カ月なので、半年以下の滞在の方にはおすすめです。

日本で国際運転免許証を取得するには、住民登録している都道府県の運転免許センター、運転免許試験場、または指定警察署での申請が必要です。

なお日本の運転免許証が失効してしまうと国際運転免許証も失効となってしまうので、必要な方は日本の免許証を更新してから取得することをおすすめします。

国際運転免許証の有効期限は1年とされていますが、BC州ではBC州以外で発行された運転免許証の期限は6カ月までと決められています。国際運転免許証を持っていても半年で有効期限が切れてしまうので、注意が必要です。

BCドライバーズライセンス(BC Driver’s License)

カナダでは州ごとに運転免許証を発行しており、「カナダ共通の運転免許証」というものは存在しないようです。

BC州の公的な運転免許証は「BC ドライバーズライセンス“BC Driver’s Licence”」というもので、これを取得すると正式にBC州で運転することが可能になります。

BC ドライバーズライセンスの取得要件

 16歳以上であること

 BC州の居住者であること(観光ビザはNG)

BC州に来てから90日以内に取得することが推奨されています。

今回はゼロからBCドライバーズライセンスを取るのではなく、日本の免許をこのBCドライバーズライセンスに書き換える方法について詳しく解説していきます。

日本の運転免許をカナダBC州の運転免許に切り替える流れ

それでは、日本の運転免許をカナダBC州の運転免許に切り替える方法を順を追って紹介していきます。

現地で運転したいという人は、日本の運転免許を必ず持って来るように!

STEP
日本の免許証の翻訳作成準備

申請にあたり、まずは日本の運転免許証を英語に翻訳してもらうことが必要です。

これは自分で行うことはできません。

If your licence, driving record or ID are in a language other than English, they must be translated by an ICBC-approved translator . Fees and services vary for each translator; please contact them for more information. 

Accepted identification (ID) (icbc.com)

ICBCのウェブサイトにあるようにICBC公認の翻訳者に翻訳してもらうことが必須となります。バンクーバー日本領事館(総領事館案内 | 在バンクーバー日本国総領事館 (emb-japan.go.jp))で翻訳をしてもらえるほか、ICBC公認翻訳者に依頼をして翻訳してもらうことができます。

公認翻訳者は、一覧(Approved-translators.pdf (icbc.com))から“Japanese”で検索をかけると翻訳者を探すことができます。自分の居住地に近い方がいないか探すことができます。

なお領事館での翻訳には25ドルかかり、公認翻訳者に依頼する場合はその方と調整することになります。

STEP
翻訳者の方に翻訳依頼

筆者のルームメイトはビクトリア在住のため、バンクーバーの領事館まで行くのはちょっと大変だなあ…と思っていたところ、ビクトリアにも公認翻訳者の方がいらっしゃいました!

というわけで今回はその方に直接連絡を取りました。

後日日本の運転免許と費用を持って実際にその方のお宅まで伺い、その場で翻訳をしていただくことができました。

筆者

領事館まで行くのが難しい…という方はぜひ公認翻訳者の方を探してみてください!

STEP
ICBCの予約を取る

必要書類がそろったら、ICBCに行きましょう!

ICBCの予約はFind a service (icbc.com)から取ることができます。自分の行きたい支店を選択したら、“Book an appointment”をクリックします。

次の画面では“Exchange a driver’s licence from another province or country”を押し、

タブ内の“Exchange non-B.C. drivers licence from another province or a reciprocal exchange country”を選択します。

自分の行きたい支店を選択します。(最初に選択しているはずですが、ここでもう一度入力が必要のようです)

予約をする日時を選択します。

名前、住所などの情報を登録し、“Create Appointment”をクリックすれば予約完了です!

STEP
予約した日時にICBCへ行く

予約が完了したら、いよいよICBCへ行きます。

持ち物

ー日本の運転免許証

ー日本の運転免許証の翻訳

ー費用(31ドル/カード払い可)

ー身分証(BCID、パスポート)

ービザ(期限が半年以上残っているもの)

ルームメイトによると窓口で「日本の運転免許証のコピー持ってる?」と聞かれてコピーを提出したそうです。

そのため免許証のコピーを持っていくとスムーズかもしれません。(おそらく持っていなくてもその場でコピーを取られるだけかも?)

STEP
窓口の口頭質問に答える
  • Is your driving privilege currently suspended, revoked, cancelled, or prohibited in British Columbia or any other jurisdiction? –NO
  • Do you hold a driver’s licence outside of British Columbia? ーYES
  • Do you have any medical or physical conditions? –NO
  • Was a translator used? -NO
  • Were you unlicensed ( licence suspended, revoked, cancelled, surrendered or expired ) or otherwise prohibited from driving, during the time for which you are claiming driving experience credit ? -No
    If so, for how long?
  • Are you a resident of British Columbia (BCDL)? -Yes

上記の6つの質問を口頭で聞かれ、YesもしくはNoで回答していきます。

また、「日本の免許はもう帰ってこないけどいい?」という確認もされますが、ここはYesと答えるしかありません。

他の方のブログを見るとカナダの交通ルールに関する質問(青信号が点滅してたらどうする?など)を聞かれているようですが、今回は特に聞かれなかったそうです。

STEP
視力検査・写真撮影

続いては視力検査です。日本でよく見る“C”の形がどちらを向いているかを答えるものではなく、アルファベットを読むもの、目の端で光が点滅し、それが左側・右側のどちらで点滅したのかを答えるものなど日本ではあまり馴染みのない視力検査のやり方でした。

眼鏡やコンタクトをしているかも確認され、目が悪ければ「運転するときは眼鏡かコンタクトレンズしてください」ということを伝えられます。視力検査の後は免許証用の写真撮影をして終了です。

STEP
免許証は後日郵送

ICBCでの申請が終わったら、90日以内に自宅に免許証が郵送されます。

申請が終わったら黄色の紙が渡されます。それが仮免許となり、正式な免許証が届くまではそれを使って運転することが可能です。

なお最初のBCドライバーズライセンスの有効期限は2年(2回目の誕生日まで)で、一度更新するとその後は5年になります。




BC州の免許に書き換えるメリット

BC州の免許を取得しておいた方がいいの?そもそも車っている?

留学中に車に乗る機会あるのかな?免許を取るのめんどくさそうだしどうしようかな?

と思っている方へ、BC州の免許に書き換えるメリットを紹介します。

カナダは車社会!車があったほうが便利

カナダは車がないと長距離移動が大変です。

バンクーバーは大都市なので電車やバスが発達していますが、少し田舎に行くと交通手段はバスしかありません。隣の都市に行くのにも、何時間もかけてバスを乗り換えないといけないのは少し不便です。

特に車移動に慣れている人は、運転できれば楽なのに!と思うこと間違いなし。

旅行に行く際も、免許があればカーシェアやレンタカーを利用することができます。

長期滞在の場合有効期限を心配しなくていい

先述の通り国際運転免許証は6カ月間しか有効ではないので、滞在の途中で運転ができなくなってしまいます。

免許を書き換えることで滞在期間をしっかりカバーすることができます。

一度車の便利さを覚えたらもう車無しの生活には戻れない…

身分証として利用ができる

BCドライバーズライセンスは公的な身分証として利用ができます。年齢確認など身分証を提示する際にパスポートを持ち歩く必要がなくなります。

なおBC州には、運転免許を持っていない人や未成年の人のための身分証BCIDというものがあります。留学生の多くが取得する身分証ですが、運転免許を取得した人はBCIDの申請は不要です。

あわせて読みたい
BCIDの作り方・申請方法完全ガイド!住所変更の方法も【カナダ留学】 バンクーバー・ビクトリアといったブリティッシュコロンビア州(以下BC州)に滞在しているみなさん。 BC州では、一定の条件を満たせばBCIDという身分証を作成することが…

BC州の免許切り替えは意外と簡単!快適なカナダ生活を

日本の免許証を持っていれば、BC州の免許の書き換えはとても簡単です。

国によっては学科試験や実技試験を受けて免許を取り直さなければいけないのですが、日本の免許証がある私たちはとてもラッキー!必要書類を揃えてICBCに提出し、簡単な手続きをすることで免許をもらうことができるのです。

ぜひBC州に長期で滞在予定の方は、BCドライバーズライセンスを取得して現地で運転してみましょう!

カナダの交通ルールを勉強することも忘れずに!

あわせて読みたい
穴場も?カナダビクトリア観光におすすめの人気スポット20選を紹介 カナダのビクトリア(Victoria)は世界中から観光客の集まる人気の都市の一つです。 ビクトリアは「花の都」とも呼ばれ、特に春・夏は街全体に花があふれる明るい街です…

タグ

Coop IELTS Preply アメリカ カナダおすすめアプリ カナダお土産 カナダお役立ちアプリ カナダグルメ カナダ手続き カナダ観光スポット カナダ銀行 カフェ グルメ バンクーバー国際空港 ビクトリア ブランチ ホームステイ 仕事 図書館 留学 留学エージェント 留学準備 節約 英語学習法 観光スポット
カナダワーホリ カナダ留学
カナダ手続き
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カナダビクトリア留学エージェント!ビクトリア留学.comの評判は?直接話を聞いてみた
  • サワーパッチキッズはどこで売ってる?日本で買える?味レビュー【アメリカ人気グミ】

この記事を書いた人

satomiyukiのアバター satomiyuki

2019年~2021年まで日本で国家公務員として働き、2021年から現在までカナダにCoop、ワーホリ、ワークビザにて滞在しています。現在はカナダローカルの老人ホームにてカナディアンに囲まれて働きながら、オンラインで日本語講師・英語講師をしています。
このブログでは仕事を辞めて留学に行った経験をもとに、カナダ(主にバンクーバー・ビクトリア)での社会人留学の経験をもとにした情報発信をしていきます。同じ社会人留学者の方、一緒に頑張っていきましょう!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次
  • プライバシーポリシー
  • サイト概要と筆者について
  • お問い合わせ

© 里見の留学・旅行レポ.

目次