MENU
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
旅行好きな筆者が留学生活と旅について紹介するよ✈
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
  1. ホーム
  2. 旅行
  3. 海外旅行
  4. カナダビクトリアで食べるべきおすすめの食べ物13選!

カナダビクトリアで食べるべきおすすめの食べ物13選!

2024 1/07
当ブログのリンクには広告が含まれています。
旅行 海外旅行
2024年1月7日

※この記事では広告リンクを使用しています。

カナダビクトリアは海に囲まれた自然のあふれるゆったりとした街で、観光にもとてもおすすめの都市の一つです。

この記事では、ビクトリアに来た際はぜひ食べてほしいおすすめの食べ物を、ビクトリアでワーホリ経験のあるごはん大好きな筆者が紹介していきます。それでは早速見ていきましょう。

目次

カナダ定番のおすすめ食べ物

まずはビクトリアに限らず、カナダに来たら食べてほしい、カナダの定番グルメから紹介していきます。

あわせて読みたい
カナダバンクーバーで食べるべき名物15選を幅広く紹介! カナダと聞くときっとみなさんの頭に浮かぶのは、「メープルシロップ」。もちろんメープルシロップも有名ですが、それ以外にも名物料理はたくさんあるんです! 悩む人 ...

プーティーン

フライドポテトにグレイビーソース(肉汁を使って作るソース)をかけ、 ネギなどをトッピングをしたカナダの郷土料理です。レストランやパブ、ファストフード店などでも見つけることができるので、カナダの色々なところで食べることができるでしょう。

味付けは濃い目でジャンキーなのでお酒にも合い、おなかもいっぱいになります。気軽に食べられるカナダ名物なので、見かけたらぜひ注文してみてくださいね。

サーモン

カナダでは新鮮でおいしいサーモンが手に入ります。よく食べられているのは、Atrantic Salmon(タイセイヨウサケ)とSockeye Salmon(ベニザケ)です。

Atrantic Salmonの方が脂がのっており、刺身やお寿司がおすすめです。Sockeye Salmonは身が引き締まっており、こちらもお刺身もおいしいですが、グリルやフライなどにして食べることも多くあります。

なおカナダでもお寿司は人気でジャパニーズレストランも多くあり、生の魚はよく食べられています。

あわせて読みたい
ページが見つかりませんでした – 里見の留学・旅行レポ

シーザー

カナダでよく飲まれているカクテルです。クラマトと呼ばれるトマトジュースの貝の煮汁を合わせたジュースに、タバスコやソース、そしてヴォッカを混ぜて作られます。グラスの周りにはスパイスがつけられており、上にはピクルスなどが載っています。

材料からわかるように、その味はかなりスパイシーで独特なので、好みが分かれることは間違いなしのカクテル。筆者は大好きですが、筆者の周りの日本人の友達は苦手という人も多数です。

お酒でありながら二日酔いに効くともいわれており、ブランチと一緒に朝から飲まれることも多いのも特徴の一つです。お酒が好きな人はぜひ試してみてください。

あわせて読みたい
ページが見つかりませんでした – 里見の留学・旅行レポ

ブランチ

北米のブランチ文化は一度は試す価値ありです!日本では見ないようなボリューム満点のごはんを楽しんでみてください。

ブランチでよく食べられるのは、ブレックファストプレート、オムレツ、パンケーキ、ワッフル、エッグベネディクトなどです。甘い物から食事系までなんでもそろっており、コーヒーやラテ、紅茶などのドリンクメニューも豊富なお店が多いです。

ビクトリアではJAM CAFÉやBlue Fox Cafeが有名です。休日には朝早くから列ができているほどの人気店となっています。

あわせて読みたい
ページが見つかりませんでした – 里見の留学・旅行レポ
あわせて読みたい
ページが見つかりませんでした – 里見の留学・旅行レポ

マカロニチーズ

マカロニとチーズで作られた北米の家庭料理、マカロニチーズ。家庭料理のためレストランなどで出てくることはあまり見かけたことがありませんが、スーパーなどでマカロニチーズを簡単に作れるキットが売られています。バターの牛乳があれば電子レンジですぐに作ることができるものなので、お土産などにもおすすめです。

ぜひカナダに行った際は、現地スーパーものぞいてみてくださいね。

ティムホートンズ

カナダの人気ドーナツチェーン、ティムホートンズ。カナダ内ではマクドナルドよりも店舗数が多く、いつも多くの人でにぎわっているお店です。

日本のミスタードーナッツと同じような感じですが、いかにもカナダらしいクリームたっぷりのドーナッツやクッキー、マフィンなどを安く楽しむことができます。またサンドイッチやラップなどのご飯系も食べることができます。

ティムホートンズのインスタントコーヒーはスーパーなどでも手に入れることができるので、お土産にもおすすめです。

カナダビクトリアのおすすめ食べ物

フィッシュアンドチップス

フィッシュアンドチップス食べるならここ!

Fisherman’s Wharf(フィッシャーマンズワーフ)

ビクトリアは海に囲まれた港町でシーフードがおいしいのですが、その中でも特に有名なのがフィッシュアンドチップス。多くのバーやレストランで、フィッシュアンドチップスは人気のメニューとなっています。

Fisherman’s Wharfはビクトリアにある有名観光地の一つで、たくさんのシーフードレストランが立ち並んでいます。Fisherman’s Wharfで外で食べるフィッシュアンドチップスはとてもおいしいこと間違いなし!天気のいい日がおすすめです。

https://satomi-ryugaku-travel.com/%e3%82%ab%e3%83%8a%e3%83%80%e3%80%80%e3%83%93%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%aefishermans-wharf%e3%81%af%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%82%b9%e3%83%9d/

ロンドンフォグ

ロンドンフォグ飲むならここ!

Murchie’s Tea & Coffee(マーチーズ ティー&コーヒー)

ロンドンフォグはカナダ生まれの紅茶のフレイバーの一つです。ロンドンと名前がついていますが、カナダが発祥です。アールグレイにバニラシロップとミルクを混ぜ、上にはフォームミルクがのっかっている甘くておいしい紅茶となっています。

Murchiesはビクトリアのダウンタウンにある紅茶屋さんで、紅茶・コーヒーとケーキなどの焼き菓子がおいしい行列のできる人気のカフェです。値段も比較的リーズナブルなので、ぜひ立ち寄ってみてください。

また店には茶葉やマグカップなどのお土産が買えるギフトコーナーも入っており、お土産を買うのにもピッタリの場所です。

また、ロンドンフォグはジェラートなどのフレイバーとしても人気で、おいしいです。

ナナイモバー

バンクーバーアイランドにあるNanaimo(ナナイモ)で生まれたお菓子、ナナイモバー。このお菓子は三層から成っており、ココナッツとチョコレート、カスタードとバタークリーム、そして一番上に板チョコがのっています。

このお菓子の特徴はとにかく甘いこと!苦いコーヒーなどと一緒に飲まないと、とにかく甘いので驚いてしまうことでしょう。日本にはあまりない味です。

カフェでは基本的にどこでも売られているので、甘いものが好きな方はぜひ挑戦してみてください。

地ビール

ビクトリアにはブリュワリー(ビールの醸造所)がたくさんあります。一番有名なのがダウンタウンにあるPhilips、そのほかにもDriftwood、Hoyne、Lighthouseなど、ビクトリアには数多くのブリュワリーが存在し、それぞれ独自の地ビールを製造しています。

ブリュワリーではビールの飲み比べをすることもでき、ピクルスやペパロニなどのおつまみもそろっています。ビール好きの方はぜひ色々な地ビールを試してみてください。

カナダではPale AleやIPAなどの味が濃くてフルーティなビールが多くあります。日本のビールとの味の違いを知るのも楽しいです。

タグ

Coop Preply アメリカ カナダおすすめアプリ カナダお土産 カナダお役立ちアプリ カナダグルメ カナダ手続き カナダ銀行 カフェ グルメ バンクーバー国際空港 ビクトリア ブランチ ホームステイ 仕事 図書館 留学 留学エージェント 節約 観光スポット
旅行 海外旅行
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 留学中にホームシック!今すぐできる乗り越え方は?症状や対処法は?実体験も
  • 海外からオンライン日本語教師を始めてみた!資格なし・未経験でもOK

この記事を書いた人

satomiyukiのアバター satomiyuki

2019年~2021年まで日本で国家公務員として働き、2021年から現在までカナダにCoop、ワーホリ、ワークビザにて滞在しています。現在はカナダローカルの老人ホームにてカナディアンに囲まれて働きながら、オンラインで日本語講師・英語講師をしています。
このブログでは仕事を辞めて留学に行った経験をもとに、カナダ(主にバンクーバー・ビクトリア)での社会人留学の経験をもとにした情報発信をしていきます。同じ社会人留学者の方、一緒に頑張っていきましょう!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次
  • プライバシーポリシー
  • サイト概要と筆者について
  • お問い合わせ

© 里見の留学・旅行レポ.

目次