MENU
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
旅行好きな筆者が留学生活と旅について紹介するよ✈
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
  1. ホーム
  2. カナダビクトリア
  3. カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

2025 4/09
当ブログのリンクには広告が含まれています。
カナダビクトリア カナダ名物 カナダ旅行
2025年4月9日

カナダ在住4年目、現在はBC州のビクトリアに住んでいる里見です。

今回は…なんと…念願の…

エンプレスホテルのアフタヌーンティー

に行っちゃいました!

ビクトリアのダウンタウンにそびえたつ100年以上の歴史を持つエンプレスホテル。

いつも前を通るだけで「いつか行けたらいいな…」と思っていたアフタヌーンティーに、この度初めて行くことができました。

筆者

パートナーと私の誕生日のお祝いということで、ちょっと奮発してみることにしました…!

結論から言うとエンプレスのアフタヌーンティーはめっちゃよかったわけですが、実際はどのような感じなのか、その様子をレポートしていきます!

 世界中450万軒以上のホテルやバケーションレンタル

 航空券やアクティビティなどの様々な旅行商品

\国内・海外ホテルの格安予約!/

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ【agoda】
目次

ビクトリアを代表する建物エンプレスホテルとは

エンプレスホテルの夜景

ビクトリアのダウンタウン、インナーハーバ―の目の前にたたずむ大きなホテル。

それが、フェアモント・エンプレス(Fairmont Empress)です。フェアモントホテル&リゾートにより運営されています。

1908年に創業を開始したビクトリアで最も古いホテルの1つで、由緒正しいクラッシックで荘厳な雰囲気のあるホテルです。

筆者

ダウンタウンを歩いていると必ず目に入る大きな建物。絵葉書などのデザインにも使われることが多い、ビクトリアのランドマーク。

アフタヌーンティーはビクトリアの名物の1つ!

今回はそんなエンプレスホテルでアフタヌーンティーをしてきたわけですが、アフタヌーンティーはビクトリアの名物料理の1つです。

ビクトリアは1840年ごろにイギリス人が紅茶文化を持ちこんで以来、紅茶文化が浸透しています。英国文化が色濃く残るビクトリアでは、他にもフィッシュアンドチップスなどのイギリス料理が名物となっています。

アフタヌーンティーを出すカフェはエンプレス以外にもたくさんあるよ!

また、紅茶の老舗であるMurchie’s(マーチーズ)もビクトリアで紅茶を楽しむならぜひ訪れてほしいカフェの1つです。

エンプレスホテルのアフタヌーンティーを堪能してきた

というわけで、エンプレスホテルに初めて行って参りました!

パートナーと筆者の誕生日が近いため、お互いの誕生日を豪華にお祝いしよう!となったのが今回アフタヌーンティーすることになった経緯です。

いつもはただ通り過ぎるだけの建物ですが、今回は初めて中に入ります。どきどき!

エンプレスホテルの外観

さて、ホテルの目の前に来ました。ものすごい存在感を放っていますね。いつかこんなところに泊まれたらいいなあ…。

この日は正面の入り口(写真のTHE EMPRESSのロゴの真下)は閉まっていたのでホテルのフロントから中へ入りました。正面からの人の出入りを見かけたことがあるので、日時によっては正面から入れるのだと思います。

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

ちなみにホテルの向かい側はインナーハーバーと呼ばれる港が広がります。ロケーション、完璧すぎる!

そしてアフタヌーンティーの会場は、“Tea at The Empress”というホテル内の1階にあるカフェです。

予約してある名前を伝え、席に案内してもらいました。

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

席はこのようになっており、席数はかなり多めでした。この日は平日の月曜日だったため、お客さんは少なめです。

筆者

女子会やデートとして来ている人が多かった印象。

窓際の席からはインナーハーバーを見渡すことができます。この日は通路側でしたが、人が少なかったためこの位置からでも海が見えました。

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

まずこの食器類がめちゃくちゃおしゃれでした。昔童話で見たお城の食卓のよう。

さて、気になるアフタヌーンティーのメニューですが、

スクリーンショット引用:Afternoon Tea | Lobby Lounge at Fairmont Empress

筆者が行った2025年3月31日時点ではこのようになっていました。甘いものからおかず系までいろいろあるのがアフタヌーンティーの嬉しいところ。

さて、席に座るとまずはテーブルを担当してくれるサーバーの方が挨拶に来てくれました。

この方がびっくりするくらいおしゃべり(笑)日本の話やビクトリアの話など、10分くらいノンストップで弾丸トークでした。

筆者

あんなに喋るサーバー初めて出会った。楽しいけども。

まずはティーを注文します。ティーメニューの写真を撮り忘れるという痛恨のミスをしたので、気になる方はエンプレスのウェブサイトTea Blends | Lobby Lounge at Fairmont Empressをチェックしてみてください。

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

そして運ばれてきたのがこのティーポット。

でかっ

遊園地の乗り物『ティーカップ』を思い出すサイズ感でした。下には小さい燃料が置かれており、最後まで暖かく紅茶を楽しむことができます。

また、これと一緒にショートブレッドも出てきました。アフタヌーンティー前の前菜(?)でしょうか。なんだかイギリスに旅行に来た気分です。

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】
筆者

このショートブレッドも本当においしかった!ショートブレッドのほろっとした食感が大好き。

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

そして運ばれてきましたアフタヌーンティー!高さを伝えるために縦で撮影しています。

テーブルの上にそびえたつおいしいタワー。この眺めは圧巻です。

これを運んできたサーバーさんは、なんとこのタワーを2つ一気に運んでいました。力もち。

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

一番下はレーズンスコーン。クリームとストロベリージャムを塗って食べます。

筆者

アフタヌーンティーは下の段から食べるそうですが、あまり気にせず適当に食べている人が多かったです。

とはいえスコーンは温かかったので、温かいうちに早めに食べて大正解でした!ほくほくで甘くておいしい!

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

真ん中は甘くない系(セイボリー)の料理たちです。

スモークサーモン、サンドイッチ、キッシュなどが乗っています。

筆者

ワインを飲みたくなるラインナップ!!ちなみに追加料金でシャンパンペアリングもあるそうです。

スモークサーモンはいくらが乗っていて、とても凝っている豪華な味でした。サンドイッチもハム&チーズ、きゅうり、チキンサラダ(カレー味)の3種類があってどれもおいしかったです。

サンドイッチは早めに食べないとちょっとパンがパサつくかも。

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

そして上段はデザートです。マカロン、オペラ、マドレーヌ、チョコムースなど見た目もかわいらしいスイーツの数々。

どれも甘すぎず上品な味で、甘いものがそんなに得意ではない筆者でもおいしく食べることができました。

そしてあらかじめ誕生日だと伝えていたので、チョコレートのプレートも用意してくれていました!何歳になってもこういうのは嬉しいですね。

筆者

イチ押しはレモンとアールグレイのマドレーヌ。酸味がほどよくおいしかった!

運ばれてきたときは「これ足りるかな?」と思っていたのですが、食べ終わってみるとかなりおなかいっぱいになりました。

なお食べ切れなかった分は箱に入れて持ち帰ることもできます。

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

そして紅茶のおかわりももらうことができました。

前の紅茶は飲み切っていなくても新しいものを持ってきてもらえます。頑張って飲み干そうとしたところ、「大丈夫大丈夫!」と言われて新しいものと交換してくれました。

筆者

もったいないけどこれが贅沢というやつか…

さらにオマケで追加のショートブレッドまで持ってきてくれました。

筆者

めっちゃサービス精神旺盛!「急がずゆっくりしてってね~」と言ってもらえたのも嬉しかった。

この日が空いていたからなのかもしれませんが、サービスがとても行き届いていました。アフタヌーンティーを食べ終わったあとも、ゆっくり残りの紅茶とおしゃべりを楽しむことができました。

アフタヌーンティー料金に紅茶の料金も含まれているので、色々な紅茶を楽しめるのも楽しいところです。一緒に行った人と紅茶をシェアするのもおすすめです。

たっぷり2時間、アフタヌーンティーをゆったりと楽しみ尽くしました。

料金は一人109カナダドル。これにチップを支払います。

予約はオンラインで→Tea at The Empress Restaurant – Victoria, BC | OpenTableから取ることができますよ。

筆者

老舗ホテルで歴史あるアフタヌーンティーというのは、経験としてとてもいいものでした!
ご飯に関してはもちろんとてもおいしかったですが、109ドルの価値があるのかは正直よくわかりませんでした(笑)。とはいえ、サービスもよく様々な紅茶も楽しめ、満足度は非常に高かったです。

ビクトリアでちょっと贅沢がしたい、記念日にデートがしたいという方にはおすすめだと感じました。

筆者

私はもうしばらくこんな贅沢はしません。

エンプレスホテルのドレスコードは?マナーは厳しい?

ドレスコードですが、予約時に「ベースボールキャップとスポーツウェアはNG」という連絡が来ました。

公式サイトを確認すると、

• Please refrain from wearing hats. Exceptions are fascinators and fancy tea hats.

(帽子の着用は控える。装飾的なヘッドピースやティーハットは例外)
• No tank tops, beach wear, or athleisure wear permitted.

(タンクトップ、水着、スポーツウェアは不可)
• No flip-flops or bare feet permitted. Exceptions are elegant sandals.

(ビーチサンダルや裸足は不可。エレガントなサンダルは例外)
• No clothing with explicit or offensive wording or graphics permitted.

(性的、暴力的、攻撃的な文字や絵のついた衣服は不可)

引用『Dress Code | Lobby Lounge at Fairmont Empress』(日本語訳は筆者が追加)

と書かれていました。

とはいえ入店時に服装チェック等は特にないので、ドレスコードについてはそこまで厳しいわけではないようでした。

筆者

今回筆者はワンピースとブーツで行きました。他のお客さんを軽く見た限りでは、帽子をかぶっている人はいませんでした。

Tシャツ、デニム、リュックなどカジュアルな格好で来ている人も多かったので、ドレスコードに関してはそこまで気にする必要はなさそうです。

また食事マナーですが、アフタヌーンティーは下から食べることを推奨されていますが、思い思いの順番で食べても問題ありません。

また基本的には手で食べてOKなので、お皿から手で取ってぱくっと食べていきます。

スコーンは手で割って食べよう!そのままかぶりつくのはマナー違反らしい。

その他のビクトリアおすすめ観光地

最後にその他のビクトリアのおすすめ観光地を紹介します!

エンプレスホテルから近いダウンタウンエリアの観光地を紹介するので、ビクトリア観光の参考にしてみてくださいね。

Murchie’s Tea & Coffee(マーチーズ ティー&コーヒー)

マーチーズ(Murchie's)

先ほども少し名前を挙げたカフェ、Murchie’s。

1894年から続く老舗の紅茶屋で、ダウンタウンに大きなカフェがあります。たくさんの種類の紅茶とスイーツ、サンドイッチなどの軽食を楽しむことができ、値段もお手頃なのが特徴です。

カフェにはショップが併設されており、ティーバッグやティーカップ、マグ、ティーポットなどお土産探しにもおすすめです。

筆者

筆者も日本に一時帰国する際はここでお土産を買っています!Murchie’sオリジナルの紅茶やコーヒーもたくさん。

観光中のちょっとした休憩やランチに利用することができるおすすめカフェです。

あわせて読みたい
カナダビクトリアのおすすめカフェ&レストラン18選!【在住者が随時更新!】 せっかくのビクトリア観光。おいしいご飯が食べられるレストランとカフェが知りたい!!! というみなさんのために、カナダ在住3年目、ビクトリアには1年半以上在住し…

Royal BC Museum(ロイヤルBC博物館)

ロイヤルBC博物館

エンプレスホテルから5分ほど歩いたところにRoyal BC Meuseumという大きな博物館があります。

BC州の歴史や自然史、人間史など数々の展示を楽しむことができ、子供から大人までたくさんの人々が日々訪れています。特別展では毎年異なったテーマの展示を行っており、過去にはストーンヘンジや恐竜といったその時限りの特別展示も見ることができます。

筆者

室内なので雨の日でも安心!没入感あふれる展示は大人でもワクワクが止まりません。

あわせて読みたい
カナダビクトリアのロイヤルBC博物館が最高に楽しかった!観光におすすめ  カナダビクトリアのロイヤルBC博物館(Royal BC Museum)に行ってきました! ロイヤルBCミュージアムはビクトリアの人気観光スポットの1つで、筆者もずーーーーっと行…

その他のビクトリアおすすめの観光地については以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
穴場も?カナダビクトリア観光におすすめの人気スポット20選を紹介 カナダのビクトリア(Victoria)は世界中から観光客の集まる人気の都市の一つです。 ビクトリアは「花の都」とも呼ばれ、特に春・夏は街全体に花があふれる明るい街です…

【まとめ】ビクトリアのアフタヌーンティーはおすすめ!

カナダビクトリアのエンプレスでアフタヌーンティーをしてきた【実際どうなのかレポ】

というわけで、ビクトリアで初めてアフタヌーンティーをしてきました。

正直かなり高いなという印象でしたが、サービスや食べ物・紅茶の味、雰囲気すべて合わせても料金に見合ったいい経験ができたと思っています。

筆者

とくに“あの”エンプレスホテルでアフタヌーンティーをしたという経験は嬉しかった!

アフタヌーンティーのあとはおしゃれな格好のままインナーハーバーをお散歩し、写真を撮ったり景色を見たりするのも楽しかったです。ビクトリア、ほんとにいい街…!

またこんな贅沢ができるよう、明日からまた一生懸命働きたいと思います…!!

それでは!ここまでお読みいただきありがとうございました。

ぜひみなさんもビクトリア観光を楽しんでくださいね!

 世界中450万軒以上のホテルやバケーションレンタル

 航空券やアクティビティなどの様々な旅行商品

\国内・海外ホテルの格安予約!/

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ【agoda】

タグ

Coop IELTS Preply アメリカ カナダおすすめアプリ カナダお土産 カナダお役立ちアプリ カナダグルメ カナダ手続き カナダ観光スポット カナダ銀行 カフェ グルメ バンクーバー国際空港 ビクトリア ブランチ ホームステイ 仕事 図書館 留学 留学エージェント 留学準備 節約 英語学習法 観光スポット
カナダビクトリア カナダ名物 カナダ旅行
カナダグルメ ビクトリア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カナダ留学ホームステイにおすすめの日本のお土産【ホストファミリーが喜ぶ!】
  • ワーホリ必見接客英語マニュアル!ジャパニーズレストランの接客の流れやマナーをネイティブと働く筆者が解説【カナダ】

この記事を書いた人

satomiyukiのアバター satomiyuki

2019年~2021年まで日本で国家公務員として働き、2021年から現在までカナダにCoop、ワーホリ、ワークビザにて滞在しています。現在はカナダローカルの老人ホームにてカナディアンに囲まれて働きながら、オンラインで日本語講師・英語講師をしています。
このブログでは仕事を辞めて留学に行った経験をもとに、カナダ(主にバンクーバー・ビクトリア)での社会人留学の経験をもとにした情報発信をしていきます。同じ社会人留学者の方、一緒に頑張っていきましょう!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次
  • プライバシーポリシー
  • サイト概要と筆者について
  • お問い合わせ

© 里見の留学・旅行レポ.

目次