MENU
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
旅行好きな筆者が留学生活と旅について紹介するよ✈
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
  1. ホーム
  2. 日本語教師
  3. 【副業にも】Preplyでオンラインで日本語を教える方法

【副業にも】Preplyでオンラインで日本語を教える方法

2024 10/25
当ブログのリンクには広告が含まれています。
日本語教師
2023年4月29日2024年10月25日

オンラインで日本語を教える方法を知りたいという人はいませんか?

悩む人
悩む人

オンラインで日本語を教えてみたいけどどうしたらいいんだろう?
資格がないけど、日本語教師になれるのかな?

という疑問を持っている方のために、この記事では

・オンライン日本語教師のプラットフォーム、Preplyの始め方
・簡単に講師登録ができるそのやり方

を解説します。

本記事の筆者は、副業でPreplyでの日本語教師歴1年以上。主に子供を指導しており、資格は現時点(2023年4月)ではなし。途中で生徒数が増えすぎて、現在はプロフィールを非表示にしているものの、現在も5人の生徒に1年間継続して日本語を教えています。(MAX時の生徒数13人)

それでは、早速見ていきましょう!




目次

オンラインで日本語を教える方法

Preplyに登録する

まずは登録をしてみましょう。手順は以下の通りです。(筆者はカナダで購入したパソコンを使用しているため画面が英語になっていますが、画面自体は同じです)

①Preplyのサイトから、右上の「講師になる」(”Become a tutor″)をクリック。

②「メールで登録」(”Sign up with email”)から、メールアドレスとパスワードを決めてサインアップします。

③あなたについて入力していきましょう。名前、国、話せる言語等を入力、選択していきます。

④プロフィール写真の登録です。右の例のように、はっきり顔が映っているものが好ましいです。遊んでいるときのものよりも、プロフィール用にスーツなどを着て撮影したものを使うとなおいいです!

⑤資格を入力する欄です。日本語教師等の資格を持っていれば、ここに入力できます。(持っていない場合は下部の資格はありませんというチェックボックスにチェックを入れます)

⑥学歴を入力します。大学名、学部、学部卒か院卒かなどを選んでいきましょう。

⑦自己紹介文を書く(英語と日本語で書けるとベスト!)

⑧自己紹介動画をアップロードここが少し大変なポイントですが、自己紹介の動画を撮る必要があります。台本を作成して、ゆっくり話すよう心掛けましょう。また、英語が話せて、日本語が全く話せない生徒にも日本語を教えたいという方は、日本語で話した後に、同じ内容を英語でも話せると好ましいです!

「録画開始」(”Start recording”)のボタンからすぐに撮影が開始されます。何度でも取り直せるので大丈夫です。

⑨自分のタイムゾーンを選択します。

⑩授業可能時間を設定します。月曜から日曜まで、空いている時間を選択しましょう。あとから変更可能です。(毎週固定で予約をする生徒もいるため、毎週確実に空いている時間を設定しましょう)

⑪授業料の設定をします。1時間いくらで授業を行うか決めましょう。(アメリカドルです)また、授業の値段が全部自分に入るわけではなく、授業時間に応じて手数料がとられてしまうので、配慮しましょう。

スケジュール、価格設定のコツについてはこちらの関連記事もどうぞ↓

Preplyの始め方【スケジュール・値段設定】

⑫割引プログラムに参加するかどうかを聞かれます。生徒が授業のパッケージを購入した際に自分の授業料を割引することによって、生徒が集まりやすくなるため、割引をしてもいいという方はチェックを入れましょう。(自分の設定した授業料が安いのであれば割引は不要かと思います)

今回は実際に登録はしないのでここまでですが、「登録完了」ボタンを押した後はPreplyが中身を確認し、審査に通れば晴れて日本語教師として登録されることになります!

ターゲットを絞る

自分が日本語を教えたい客層を絞りましょう。子供、大人、上級者、初心者、JLPT学習者、など、日本語を学びたい人もそれぞれです。登録時の設定や自己紹介動画で、自分のところに来てほしい生徒を絞っていきましょう。

筆者
筆者

同じようなレベルの人が集まると、同じ教材を使うことができて自分の授業準備が楽になります。また英語が喋れないという人は、すでに日本語で授業ができる上級者を狙うといいと思います。

生徒が来るのを待つ

プロフィールを整えたら後は待つのみです。最初はなかなか生徒は来ませんが、しばらく待つと予約が入るようになります。値段設定を見直したり、自己紹介文を見直したりして、生徒が来るように工夫しましょう。また、「生徒を探す」という機能から営業をかけることもできます。

筆者
筆者

経験上、「生徒を探す」はあまり機能しないことが多いです。実際に筆者は「生徒を探す」から獲得した生徒はいません。焦らずにプロフィールを磨いて待ってみましょう。筆者も、最初の予約は登録から1カ月ほど経ったころでした。

日本語の教え方

教材づくり

Preplyには既存の日本語教材はありません。すべて自分で一から作る必要があります。(ここが一番大変なパート!)

日本語上級者の人でフリートークをするならいいですが、1時間の授業で教材なしはなかなか厳しいです。ネットのものは著作権の心配もあるので、自分で作れるとベストです。

教科書に沿ってオリジナルの教材を作ったり、Youtubeを画面共有するなどして音楽やアニメを見たりするのもいいかもしれません。

子供向けなら、まずは五十音表を作成し、ひらがな・かたかなの練習から始めるといいでしょう。

日本語の教え方に関する詳しい記事はこちら↓

日本語のオンライン授業の教え方【Preplyでの体験談も】

こういった本を一冊用意しておくと便利です。

タグ

Coop Preply アメリカ カナダおすすめアプリ カナダお土産 カナダお役立ちアプリ カナダグルメ カナダ手続き カナダ観光スポット カナダ銀行 カフェ グルメ バンクーバー国際空港 ビクトリア ブランチ ホームステイ 仕事 図書館 留学 留学エージェント 節約 観光スポット
日本語教師
Preply
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • バンクーバー周辺のおすすめ日本食レストラン7選
  • 留学・ワーホリ中に未経験でもできるおすすめオンライン副業14選!経験者が紹介

この記事を書いた人

satomiyukiのアバター satomiyuki

2019年~2021年まで日本で国家公務員として働き、2021年から現在までカナダにCoop、ワーホリ、ワークビザにて滞在しています。現在はカナダローカルの老人ホームにてカナディアンに囲まれて働きながら、オンラインで日本語講師・英語講師をしています。
このブログでは仕事を辞めて留学に行った経験をもとに、カナダ(主にバンクーバー・ビクトリア)での社会人留学の経験をもとにした情報発信をしていきます。同じ社会人留学者の方、一緒に頑張っていきましょう!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次
  • プライバシーポリシー
  • サイト概要と筆者について
  • お問い合わせ

© 里見の留学・旅行レポ.

目次