
ビクトリアで日本食って手に入るの?どこで買えるの?
留学を予定している人の中には、現地で日本食が手に入るか心配に思っている人も多いのではないでしょうか?
筆者も日本食がないと生きていけないタイプですが、ビクトリアで生活をして2年半、日本の食材を手に入れることに困ったことはほとんどありません!
ビクトリアはバンクーバーアイランドという島にある都市なので、初めは日本食が流通しているか心配していました。しかし結論から言うと、日本の食料品は基本的に何でも手に入ります。
カナダのビクトリアで日本食が買える場所
カナダのビクトリアのおすすめ日本食レストラン
それでは早速見ていきましょう!


カナダビクトリアで日本食が買える場所
まずは、ビクトリアで日本の食材が買えるスーパーやお店を紹介します。
H MART(Hマート)


ビクトリアにできると言われて何年も経ち、2025年5月にようやくオープンしたH MART!
アメリカ生まれの大手のアジア系スーパーで、韓国の食料品に強いことが特徴です。日本の調味料やお菓子も豊富で、品ぞろえの豊富さは圧巻。
さらにカナダでは珍しい薄切り肉が比較的安く手に入るのもおすすめのポイントです。



H MARTで初めて、日本のコンソメを見つけました!!コンソメラバーとしては嬉しい。
Fairway Market(フェアウェイ・マーケット)


中国系スーパーチェーンで、ビクトリア内の様々な場所に店舗があります。
アジアの商品に強いことが特徴で、冷凍うどん、餃子、ポッキーなどの日本のお菓子、焼き肉のタレやめんつゆなどの調味料といった日本の食料品がそろっています。
なかでもQuadra Street(クオドラ・ストリート)にある店舗が大きく、品ぞろえがかなり豊富です。鍋の素やビオレの洗顔、熱さまシートなど「こんなものもあるの!?」という商品が手に入るのでおすすめです。



筆者もかなりの頻度で行くスーパー!ちなみに中華料理のお惣菜がボリュームたっぷりでめっちゃ安くておすすめ。
FUJIYA(フジヤ)


バンクーバーで1977年に日本人が創業を開始した、バンクーバーの老舗日系グロッサリーストアです。ビクトリアにはShelbourne Street(シェルボーン・ストリート)に一店舗あります。
FUJIYAでは基本的には日本の食料品を専門にしているため、とにかく品ぞろえが豊富です。醤油だけでも何種類も選択肢があり、まるで日本のスーパーにいるかのよう!梅干しや温泉卵など、海外ではなかなか手に入れられないものも売られています。
お惣菜コーナーもあり、お弁当や寿司、からあげなどを買うこともできます。ダウンタウンからバスで20分ほどかかるので少し行きにくい場所にありますが、行く価値は十分ありの場所です。



お客さんも店員さんも日本人が多く、日本に来たみたいでちょっと嬉しくなる。
Oni Oni(オニオニ)


ダウンタウンにある小さなお店で、日本の食料品や雑貨を扱っています。日本のお菓子、ジュース、ふりかけなどを買うことができるほか、ジブリなどの日本のアニメグッズも置いてあります。
さらにおにぎりやかき氷などの軽食も買うことができ、日本のコンビニのような感覚で利用できるお店です。



ダウンタウンにあるのでアクセスがよく、日本人に限らず多くの人が利用しているお店。
Sakura Sushi & Japanese Grocery(さくら寿司&ジャパニーズグロッサリー)


ダウンタウン近くにあるレストランと併設している小さな食料品店です。小さいですが品ぞろえがいいので筆者もよく利用しています。
調味料、カレールー、冷凍食品、米、うどんやそば、納豆など必要なものは一通りそろいます。また、お菓子(特にグミ)の品ぞろえが豊富でまるで日本のコンビニのよう!!
おにぎりや寿司、お惣菜も買うことができます。



一時帰国時に食べたコロロというグミが忘れられなかったのですが、Sakura Sushiでたくさん売っていたので嬉しかった!!(ただし高い)
Bimi Express Market(ビミ・エクスプレスマーケット)


Fort Street(フォート・ストリート)にあるアジア系の小さなお店です。小さいレストランにグロッサリーが併設されており、店内で食事をすることもできます。
日本食だけでなく中国や韓国の食料品がそろっており、インスタント麺や味噌などの調味料、お菓子、お寿司などを買うことができます。
品ぞろえは少なめですが、中国・韓国系のインスタント麺やお菓子、調味料も揃うので行くと楽しいです。



筆者の好きな韓国のプルダック麺がばら売りされているので、たまに行って買っています!
Fisgard Market(フィスガルド・マーケット)


チャイナタウンにある中国系のマーケットです。店内は広く、中国の食料品のほかに日本の食料品も豊富です。



外から見ると少し入りにくい雰囲気がありますが、入ってみると大きくて便利な普通のスーパーです!
豆腐や納豆など、生活に必要な食料品をそろえることができます。チャイナタウンの雰囲気たっぷりのスーパーをぜひ楽しんでみてくださいね。
ローカルスーパーでも買えるものは多い


WalmartやSave on Foodsなど、北米のローカルスーパーにもアジアの食料品コーナーが設けられており、醤油、ごま油、カレールー、お米、冷凍うどんなどの日本の食材を手に入れることができます。
日本食はカナダでも大人気なので、現地ローカルのお店に行っても意外と手に入るものは多いです。



特に大きいスーパーではアジアの食料品の取り扱いも豊富です!お米は日本のものは高いですが、東南アジアやアメリカのものなら比較的安く手に入ります。
カナダビクトリアでおすすめの日本食レストラン3選
最後にビクトリアでおすすめの日本食レストランも紹介します。
ビクトリアには意外とジャパニーズレストランが多いので、日本食がどうしても食べたい!!となったときでも安心です!
Nubo Roll&Roll


ビクトリアで大人気の日本食チェーン、Nubo。Nuboはビクトリア内に4店舗ほど構えており、寿司ロール専門店、居酒屋スタイルなど様々な形態のレストランがあります。



非常に海外感のあるジャパニーズレストランなので、カナダ式寿司ロールを堪能したいときにおすすめ。
Roll & Rollは寿司ロールをメインに扱っており、定番のマグロやサーモンなどのロールからラッキーストライクロール、ブラックパールロールなど味の想像がつかないカナダらしい豪華なロールが楽しめます。
Sushi Story


Sushi Storyはエスカイモ―ト(Esquimalt)にある人気寿司レストランです。いつ行っても満席というほどにぎわっており、リーズナブルな値段とメニューの豊富さが人気のポイントです。
その中でもBENTO BOXがボリュームたっぷりでおすすめです!20~25ドルほどで、味噌汁、酢の物、白米、ダイナマイトリール、メイン、サラダ、果物がついて来るセットで、満足感たっぷりです。



お通しとして春巻きが“無料”で出てくる!これは嬉しい驚き。
Ramen Arashi


Ramen Arahiはビクトリアで1,2を争う人気ラーメン店です。スタッフにも日本人が多く、かなり日本の雰囲気あふれるお店です。担々麺やゆず塩など日本らしいメニューがあるのも嬉しいです。



Devil’s Arashiという激辛ラーメンは蒙古タンメンのような感じで、病みつきになる辛さが美味しかったです。もちもちの麺もタイプでした。
少し行きにくい場所にありますが、開店と同時に行列ができるほどの人気店です。是非一度は試してほしいジャパニーズレストランです。


ビクトリアでも日本食が手に入る!カナダならではの日本食を楽しもう♪


というわけで、ビクトリアに来る方は日本食の心配は不要です!
ビクトリアはバンクーバー島という島の先端にある小さな都市ですが、日本の食料品は基本的には何でも手に入ります。日本食が無いと生きていけない!という方でも、安心して留学することができると思います。
H MART(Hマート)
Fairway Market(フェアウェイ・マーケット)
FUJIYA(フジヤ)
Oni Oni(オニオニ)
Sakura Sushi & Japanese Grocery(さくら寿司&ジャパニーズグロッサリー)
Bimi Express Market(ビミ・エクスプレスマーケット)
Fisgard Market(フィスガルド・マーケット)
ほとんどの日本の食料品は日本で買うよりも高くなりますが、それでもカナダで手に入るのは嬉しいものです。
ぜひカナダで日本食を楽しんでくださいね!


コメント