MENU
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
旅行好きな筆者が留学生活と旅について紹介するよ✈
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
  1. ホーム
  2. 留学・ワーホリ
  3. ワーホリ
  4. 留学・ワーホリ中に未経験でもできるおすすめオンライン副業14選!経験者が紹介

留学・ワーホリ中に未経験でもできるおすすめオンライン副業14選!経験者が紹介

2024 9/06
当ブログのリンクには広告が含まれています。
留学・ワーホリ ワーホリ 留学
2023年5月2日2024年9月6日
この記事がおすすめの人

👤留学・ワーホリ中にちょっとしたお小遣い稼ぎがしたい

👤ただの留学・ワーホリではないひと味違う経験がしたい

👤将来ノマドワーカーとして働きたい、将来のためになるスキルがほしい

留学・ワーホリ中にオンラインで副業を始める人は珍しくありません。この記事を書く筆者も、カナダに住みながらこのブログを書き、オンラインで日本語と英語の講師をしています。

この記事では、留学中にオンラインでできる副業を紹介します。14のオンラインワークを集めたので、その中から自分の興味のあるもの、できそうなものを探してみてくださいね!

目次

ワーホリ・留学中にオンラインでできる副業14選!【未経験でも可】

ワーホリ・留学中にスマホやパソコンでできる副業を紹介します。

旅行・留学系ライター

文章を書くのが好きな方や誰かの役に立つ情報発信に興味がある方におすすめです。

ライター募集をしているサイトの例
(募集停止中の場合もあるので、詳細は各サイトをご確認ください)
  • ✅タビマップ観光・旅・トラベルライター・フォトグラファー募集 | 株式会社タビマップ (tabimap.net)
  • ✅Canada Journalカナダ留学生ライター/コンテンツクリエイター大募集! (canadajournal.com)
  • ✅留学プレス留学プレス:ライター・留学生記者 募集 | 留学プレス(PRESS)|海外大学/大学院・中学/高校、語学学校の留学情報サイト (ryugakupress.com)
  • ✅トリップノートトラベルライター募集|トリップノート (tripnote.jp)
  • ✅TRIPS(トリップス)旅行ライター(未経験可)を募集中です | TRIP’S(トリップス) (trip-s.world)

このほかにも、「海外ライター 募集」で検索をすると、ライターを募集しているサイトがたくさんでてきます。筆者の経験では、ひと記事で3,000円ほどの報酬が発生したことがあります。

ブログを始める

自分でブログを開設し、留学や観光の情報を発信することもできます。こちらも文章を書くのが好きな方におすすめです。

ブログのメリットは初期費用が少ないことですが、ブログで稼ぐのはなかなか難しいため、すぐにお金を稼ぐというよりは長期的に続けていくことが必要となります。

SNSでのアフィリエイト

インスタグラムを利用してアフィリエイトを行うこともできます。留学を機に留学用アカウントを開設する人も多く、現地からの情報発信を行い、おすすめ商品や留学エージェント、オンライン英会話サービスなどのアフィリエイト広告を貼って収入を得るというものです。

A8.netやバリューコマースなどのASPサイトに登録し、SNSに利用可能な広告を選んで自分のアカウントにリンクを貼ることができます。成果が発生すると報酬をもらうことができます。登録は無料です。

主なアフィリエイト・サービス・プロバイダーの例
  • A8.net
  • バリューコマース
  • マネートラック

なおアフィリエイトを行う際には景品表示法を守り、誇大表現で広告をしない、ステルスマーケティングをしない、分かりやすい場所に「広告」「宣伝」「PR」「プロモーション」という文字をつけることで広告であることを伝えるといった表示義務を忘れずに行ってくださいね。

BUYMA

世界中にいるパーソナルショッパーが商品を出品して、現地で買い付け・発送を行うというオンラインショッピングサイトです。海外でしか手に入らない商品や日本国内で完売したレアな商品が購入できる点が特徴です。

海外在住者はこのパーソナルショッパーとなることができ、初心者でもBUYMAのサポートのもと出品できる仕組みが整っています。ファッションが好き、買い付け業務に興味があるという方におすすめです。

出品者になって売るには?パーソナルショッパー登録はこちら【BUYMA】

オンライン日本語講師

最近ではオンラインで語学レッスンを受ける人が多く、アニメや日本文化の世界的人気も相まってオンライン日本語講師の需要が高まっています。筆者もカナダから、2年以上オンラインの日本語講師を続けています。

日本語講師の資格が無くても教えること自体は可能ですが、日本語に関するある程度の知識が必要です。母国語だからといって簡単に教えられるわけではないので大変なことも多いですが、授業を通して世界中の人に出会えるのは素晴らしい経験になるはずです。

日本語教師になれるプラットフォームの例
  • Preply(プレプリー)Preplyで教える
  • ITALKI(アイトーキー)言語学習をサポートして収入を得ましょう | italki
https://satomi-ryugaku-travel.com/preply%e3%81%a7%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e6%95%99%e5%b8%ab%ef%bc%81%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%ef%bc%9f%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88/

オンライン英語講師

英語力に自信がある方は、ぜひオンライン英語講師にも挑戦してみましょう。筆者は2024年から英語講師としてスキマ時間に授業を行っています。申し込み→動画審査→面接→模擬授業といった流れで採用まで至ることができました。

日本には数々のオンライン英会話サービスがあるので、自分に合いそうなサービスを探してみましょう。

オンライン英会話サービスの例
  • Nativecamp(ネイティブキャンプ)RecruitRegistration (nativecamp.net)
  • ワールドトーク オンライン英会話・日本人講師募集|求人情報|ワールドトーク(全国・在宅可)|日本人講師No.1のオンライン英会話 – ワールドトーク (worldtalk.jp)

オンライン塾講師

オンラインで塾講師になることもできます。理科、社会、算数、国語、その他さまざまな教科について、自分の得意分野を日本人の子供たちに教えてみたい!と思う方はこちらがおすすめです。塾講師のアルバイトをしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?

オンライン塾講師の例
  • まなぶてらす オンライン講師募集|まなぶてらす (manatera.com)

オンラインツアーガイド

オンラインで自分の住んでいる国の観光ツアーを行うことができるプラットフォームがあります。

自分でツアーを計画し、実際に自分の携帯などで景色を写しながら日本からの参加者に街を案内するなど、「海外旅行に行きたいけど様々な事情で行くことができない」という人が楽しめるようなオンラインツアーを行うガイドとして働くことができます。旅行業界に興味がある方、接客が好きな方におすすめです。

オンラインツアーガイドの例
  • リモート世界遺産 ガイドさん募集 – 「リモート世界遺産」の旅! (remote-world-heritage.online)
  • aini オンライン海外旅行体験ホスト募集 (helloaini.com)

翻訳

英語勉強中の人や英語力に自信がある人に試してほしいのが翻訳のお仕事です!ランサーズやConyacといったクラウドソーシングサービスや、gengo、Ameliaのような翻訳に特化したサービスを利用します。

翻訳依頼に対し訳を作って提案をし、自分のものが選ばれたら収入が入るというような場合が多いです。あまりお金にならない場合も多いですが、英語の勉強になることは間違いないので、一度サービスごとの翻訳テストを受けてみることをおすすめします。

翻訳ができるサイトの例
  • Conyac Conyac: フリーランサー登録
  • Lancers(ランサーズ) ランサーズ | 日本最大級のクラウドソーシング・仕事依頼サイト (lancers.jp)
  • Gengo Professional translations: Hire a translator or become a translator – Gengo
  • Amelia(アメリア) 翻訳者ネットワーク「アメリア」

また、「Japanese translator jobs」で検索をかけると、日本のサイトだけではなく、海外の求人も見つけることができます。英語力に自信のある方はぜひ調べてみてください。

クラウドソーシング

クラウドソーシングでは、記事作成や台本作成、動画編集やウェブデザイン、バナー制作などの様々なジャンルの案件を探すことができます。

デザインや映像制作などの特技がある方におすすめです。また、未経験可の募集がされている場合もあるので、今後のキャリアを作っていきたい、新しいことに挑戦したいという方もぜひ一度登録してみてはいかがでしょうか。

クラウドソーシングの例
  • ✅クラウディア クラウドソーシング・在宅ワークなら【Craudia(クラウディア)】
  • ✅Conyac Conyac: フリーランサー登録
  • ✅Lancers(ランサーズ) ランサーズ | 日本最大級のクラウドソーシング・仕事依頼サイト (lancers.jp)
  • ✅クラウドワークス クラウドソーシング・仕事依頼・求人情報は日本最大級の「クラウドワークス」 (crowdworks.jp)

ライブ配信

海外での生活の様子を配信する、留学に関する質問に答える、英語の勉強をかねて英語で配信をするなど、ライブ配信をして「ライバー」として活動することもできます。実は筆者もかつてHiNativeというアプリでライブ配信をしており、多少ですが投げ銭をもらっておりました。

ファンを獲得できれば「投げ銭」によって収入を得ることができます。話すのが好きな人、自分を表現したい人におすすめです。

ライブ配信アプリの例
  • ✅HiNative(留学生おすすめ、言語学習×ライブ配信) HiNative | 全ての外国語学習者のためのQ&Aサービス。
  • ✅BIGO LIVE BIGO LIVE(ビゴライブ)公式サイト ライブ配信アプリ
  • ✅17LIVE 17LIVE(イチナナ)公式サイト ライブ配信アプリ
https://satomi-ryugaku-travel.com/hinative%e3%81%a7%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e9%85%8d%e4%bf%a1%ef%bc%81%e9%85%8d%e4%bf%a1%e3%81%ae%e3%82%84%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%81%a8%e3%82%b3%e3%83%84%e3%82%92%ef%bc%92%e3%82%ab%e6%9c%88%e3%83%a9/

YouTuber

筆者の周りでもたくさんの人が海外生活の様子をYouTubeに上げています。ショート動画機能も実装されたため、より動画投稿のハードルは低くなってきていると思います。

海外での観光地、食べたおいしい物、友達との日常、日本とは違う景色や街並みを、動画を通して紹介し、広告収入や物販(Amazon・楽天のアフィリエイトなど)をすることができます。

note

noteはブログのように文章を投稿することがメインのプラットフォームで、何かを発信したい、自分の作品を見てもらいたい、自分の思いを言葉にしたいという人におすすめです。

Noteで収益を得る方法は大きく分けて2種類あります。まずnoteでは「有料記事設定」ができ、自分の記事を自分で決めた料金で売り出すことが可能です。さらにAmazonアソシエイトのリンクを貼ることが許可されているので、noteでおすすめの品を紹介し販売することができます。

はじめてのnoteガイド – noteヘルプセンター (help-note.com)

ストックフォト

広告、ウェブサイト、出版物などで頻繁に使用される写真やイラストなどの画像素材をライセンスで販売するサービスのことです。自分が撮った写真や描いたイラストをストックフォトサイトに登録して、販売することができます。

ストックフォトサイトの例
  • Shutterstock
  • 写真素材・画像素材-自然でおしゃれならスナップマート | Snapmart

ワーホリ・留学中の副業で注意する点

確定申告は必要!税金の払い方を確認しておく

税金の支払いを忘れないようにしましょう。滞在している国によって確定申告の仕方は異なると思いますが、住んでいる国のルールに則って確定申告を行う必要があります。

筆者はカナダに住んでいますが、インカムタックスリターンお助け隊 | 日本語 | Canada, British Columbia, バンクーバー (taxtaxtax.ca)を利用していつも確定申告を代行してもらっています。皆様のお住まいの国にも確定申告の代行サービスがあるかもしれませんので、一度調べてみるのがおすすめです。

オーバーワークにならないように

副業を始めると、勉強とのバランスや現地での本業とのバランスを取るのが難しくなってくることがあります。筆者も日本語講師として働き始めた直後は、レッスンを入れすぎてパンクしてしまい、色々なことに手が回らなくなってしまったことがありました。

お金を稼ぎたい気持ちはわかりますが、無理をしすぎないようにすることが大切です。

責任感を持って仕事を行うことが大切

どんな仕事においても、責任感を持って取り組むことが何より重要です!責任感を持って取り組むことで結果もついて来るものです。

副業を始める際は自分がやりたいことや自分が真剣に取り埋めることを始めることをおすすめします。

留学中に副業をすることによって得られるメリット

現地でのおこづかいが増える

留学中は何かと費用がかかるものです。本業での収入の他におこづかいが得られれば、現地でできることが増え、生活がもっと楽しくなるかもしれません。

将来に役立つスキルが身に着く

オンラインの仕事は、世界のどこにいても、どこからでも、いつでも仕事をすることが可能です。帰国後もオンラインでの仕事を続け安定した収入が得られるようになれば、ノマドワーカーとして働けるようになるかもしれません。

人脈やスキルを身に着ければ、留学中のみならず生涯やっていける仕事にすることも夢ではありません。

ワンランク上の留学経験が得られる

ただワーホリ・留学をするだけでなく、自分から積極的に行動することは非常に大切です。

帰国後に就活をする場合であっても、ただ学校に通ってただ現地でアルバイトをしたという人よりも、「日本語講師として働いて世界中の人たちに日本語を教えた経験がある」人や「翻訳家としての実績ができ、英語で文章を書くスキルがある」人の方がよっぽど魅力的です。

【まとめ】留学中は副業にチャレンジするのもあり!

今回はワーホリ・留学中にできる副業について紹介しました。

留学中は日本にいた頃よりも時間が取れることが多く、より自分のためになる経験を積むことができるはずです!ぜひ自分のやってみたいことや新しいことに挑戦してみてくださいね!

みなさんのワーホリ・留学を応援しています。

https://satomi-ryugaku-travel.com/preply%e3%81%a7%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e6%95%99%e5%b8%ab%ef%bc%81%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%ef%bc%9f%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88/

タグ

Coop IELTS Preply アメリカ カナダおすすめアプリ カナダお土産 カナダお役立ちアプリ カナダグルメ カナダ手続き カナダ病院 カナダ観光スポット カナダ銀行 カフェ グルメ バンクーバー国際空港 ビクトリア ブランチ ホームステイ 仕事 図書館 留学 留学エージェント 留学準備 節約 英語学習法 観光スポット
留学・ワーホリ ワーホリ 留学
仕事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【副業にも】Preplyでオンラインで日本語を教える方法
  • TDバンクでの小切手の入金方法を画像付きで解説!【カナダ留学】

この記事を書いた人

satomiyukiのアバター satomiyuki

2019年~2021年まで日本で国家公務員として働き、2021年から現在までカナダにCoop、ワーホリ、ワークビザにて滞在しています。現在はカナダローカルの老人ホームにてカナディアンに囲まれて働きながら、オンラインで日本語講師・英語講師をしています。
このブログでは仕事を辞めて留学に行った経験をもとに、カナダ(主にバンクーバー・ビクトリア)での社会人留学の経験をもとにした情報発信をしていきます。同じ社会人留学者の方、一緒に頑張っていきましょう!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次
  • プライバシーポリシー
  • サイト概要と筆者について
  • お問い合わせ

© 里見の留学・旅行レポ.

目次