MENU
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
旅行好きな筆者が留学生活と旅について紹介するよ✈
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
  1. ホーム
  2. カナダ留学
  3. BCIDの作り方・申請方法完全ガイド!住所変更の方法も【カナダ留学】

BCIDの作り方・申請方法完全ガイド!住所変更の方法も【カナダ留学】

2025 4/19
当ブログのリンクには広告が含まれています。
カナダ留学
2024年7月14日2025年4月19日

バンクーバー・ビクトリアといったブリティッシュコロンビア州(以下BC州)に滞在しているみなさん。

BC州では、一定の条件を満たせばBCIDという身分証を作成することができます。

この身分証が超便利なので作っておいて損はありません!

こんな感じのやつ(サンプル)
Government ID – Province of British Columbia

「免許証は持ってないけど身分証がほしい。パスポートを持ち歩くのは心配」という方にぴったり

そこで今回は、この超便利な✅身分証の作り方・申請方法、さらに✅BCIDの住所変更の仕方についてカナダ在住3年目の筆者が体験を踏まえ徹底解説します。

あわせて読みたい
カナダ留学前に!カナダ人と会話できるオンライン英会話5選【無料体験も】 カナダは留学先としてとても人気の高い国の一つです。カナダで話される英語はクセも少なくニュートラルな英語なので、カナダは語学留学先としてとてもおすすめとされて…




目次

バンクーバーなどBC州で使える身分証!BCIDとは何?

BCIDとはBC州の公的な身分証のことです。

運転免許証を持っていない人や、未成年で運転免許証が取得できない人のために発行されるものとなっています。

BCIDの取得条件

 12歳以上(19歳未満は保護者の確認必要)

 半年以上の有効期間がある学生ビザ・ワーホリビザを持っていること

つまり、カナダ人でなくてもBC州で身分証を作ることが可能です。

なお有効期限は5年で、期限が切れたら更新が必要です。

BCIDを取得するメリットは?取得した方がいい理由

BCIDは公的な身分証明書なので、

  • 役所の手続きや図書館でのカード作成
  • お酒を買うときやナイトクラブ入場時の年齢確認

といった際に利用することができます。

BCIDには顔写真、名前、生年月日、住所などすべてが記載されているので、パスポートを持ち歩く必要がなくなるというのが最大のメリットでしょう。

とはいえBCIDの作成は必須ではありません。必要性を感じたら早めに取得するのがいいでしょう。

BCIDはどこで手に入る?

BCIDはICBC(Insurance Corporation of British Columbia)という機関で発行してもらいます。

オンラインでは手続きができないのでオフィスに行く必要がありますが、この記事では申請の流れを詳しく紹介していきます!

なお最寄りのICBCのオフィスはICBC — Find a serviceから探すことができます。

BCIDの作り方!申請の流れを実体験をもとに写真付きで紹介

続いてBCIDの具体的な申請の流れを見ていきましょう。

まずはICBCの予約の取り方!(予約なしだと断られた経験も)

筆者

筆者の友人はビクトリアで予約をせずにオフィスに行ったところ断られてしまったそうです。予約はしておいた方が安全です。

STEP
Book an appointmentをクリック

Find a service (icbc.com)から近くのオフィスを探し、Book an appointmentをクリックして予約を取りましょう。

STEP
サービスの種類を選択

今回はBCIDの作成なので“BC Services card & BCID services”をクリックし、タブ内の“Renew or apply for a BC card or BCID”を選択します。

STEP
自分が行きたい支店(Branch)の選択

自分の行きやすい場所を選びましょう。どの場所を選んでも大差はないので、最寄りの場所を選んで大丈夫です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot-2024-07-13-112708-1024x479.png
STEP
日時の選択

自分の行きたい日、時間を選びます。

STEP
自分の情報を入力

名前、誕生日、メールアドレス、電話番号などを入力し、右下に出てくるCreate Appointmentをクリックしたら予約完了です!

STEP
予約日時にICBCオフィスへ

ICBCについたら、予約をしてある旨を伝えましょう。

「△時に予約している〇〇です。」は英語では“I made an appointment under 〇〇 at △”で大丈夫です。

混雑しているので、予約時間の15分ほど前についておくといいでしょう。

ICBCオフィスの入り口

申請に必要な持ち物!必要書類は?

BCIDの申請に必要な持ち物

✅身分証(パスポート)

✅ビザ(期限が半年以上残っているもの)

✅$35(現金・クレジットカード、デビットカード可)

また、住所が記載されているものを持っていくと現住所を伝えるときに便利です。

窓口でやること・聞かれること

ICBCオフィスの窓口

まず現住所を聞かれるので、郵便番号、住所を伝えましょう。

さらに身分証には身長、体重、目の色、髪の色といった情報が記載されます。目の色や紙の色は窓口の人が実際に見て記入してくれますが、身長や体重は自分で伝える必要があります。

筆者はセンチメートルで身長を伝えましたが、それでも問題なしでした。

BCID申請料の支払い方法

BCIDの申請には35ドルかかります。

現金、クレジットカード、デビットカードでの支払いが可能です。

BCIDはどれくらいで届く?

BCIDは2週間から2カ月後に自宅に郵送されます。どこかに取りに行く必要はありません。

2週間から2カ月とかなり幅がありますが、自身の経験や口コミを見るとほとんどの場合1カ月以内に届くと思われます。

筆者

自宅に届いたらすべて完了です!もうパスポートを持ち歩く必要はありません!




BCIDの住所変更のやり方

BCIDを取得した後に引っ越した場合は、速やかに住所変更手続きをする必要があります。

ここでは、BCIDの住所変更のやり方について紹介していきます。

直接オフィスに向かうor電話をする

住所が変わった場合は原則10日以内にICBCに連絡をする必要があります。筆者はつい10日を超えてしまいましたが、だからと言って特になにもありませんでした。

まず、先ほどと同じようにオフィスの予約を取ります。電話でも変更手続きができるようですが、今回はオフィスに行った流れを紹介します。

住所変更に必要な持ち物

  • 現在のBCID

必要なものは以上です。

念のため現住所が書かれたアパートの賃貸契約書を持っていきましたが、窓口の人に「要らない要らない!」と言われました。

窓口でやること・聞かれたこと

窓口では引っ越したことと新しい住所を伝えました。

さらにカードを作成したときに自分で設定したパスワードを聞かれました。

アルファベットと数字のパスワードでしたが、筆者はアルファベット部分を完全に忘れていました…。仕方なく数字部分だけ伝えたところ、窓口の人がまあいいよ!と言ってそのまま進めてくれました(笑)

その場でシールを貼られて終わり

現在のBCIDの上から新しい住所が書かれたシールをペタっと貼られ、それで手続きは完了!たったの10分で終了しました。

かなり簡単なので、引っ越した方はなるべく早くICBCに行くことをおすすめします。

パスポートを持ち歩く必要なし!BCIDは便利な身分証!

BCIDがあるとパスポートを持ち歩く必要がないので、とても便利です。年齢確認にわざわざパスポートを出すのはちょっと嫌だなあ…と思っている人はぜひ持っておくのがおすすめです!

カードは小さいクレジットカードサイズなので、お財布に入れておけば持ち運びも簡単です。

BC州に長期滞在するという方は、ぜひ便利なICBCを作ってみてくださいね!

あわせて読みたい
カナダ留学前に!カナダ人と会話できるオンライン英会話5選【無料体験も】 カナダは留学先としてとても人気の高い国の一つです。カナダで話される英語はクセも少なくニュートラルな英語なので、カナダは語学留学先としてとてもおすすめとされて…

タグ

Coop Preply アメリカ カナダおすすめアプリ カナダお土産 カナダお役立ちアプリ カナダグルメ カナダ手続き カナダ銀行 カフェ グルメ バンクーバー国際空港 ビクトリア ブランチ ホームステイ 仕事 図書館 留学 留学エージェント 節約 観光スポット
カナダ留学
カナダ手続き
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Omusubiはカナダ日本人コミュニティの新定番!内見・購入代行や生活相談も【インタビュー】
  • ツーバイトブラウニー(Two-bite brownie)が絶品!カナダのお土産にも

この記事を書いた人

satomiyukiのアバター satomiyuki

2019年~2021年まで日本で国家公務員として働き、2021年から現在までカナダにCoop、ワーホリ、ワークビザにて滞在しています。現在はカナダローカルの老人ホームにてカナディアンに囲まれて働きながら、オンラインで日本語講師・英語講師をしています。
このブログでは仕事を辞めて留学に行った経験をもとに、カナダ(主にバンクーバー・ビクトリア)での社会人留学の経験をもとにした情報発信をしていきます。同じ社会人留学者の方、一緒に頑張っていきましょう!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次
  • プライバシーポリシー
  • サイト概要と筆者について
  • お問い合わせ

© 里見の留学・旅行レポ.

目次