MENU
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
旅行好きな筆者が留学生活と旅について紹介するよ✈
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
里見の留学・旅行レポ
  • カナダ留学
    • カナダワーホリ
    • バンクーバー留学
    • カナダビクトリア留学
    • ホームステイ
  • カナダ旅行
    • カナダ名物
  • 社会人留学
  • 英語学習
  1. ホーム
  2. 留学・ワーホリ
  3. ワーホリ
  4. 留学ぼっちはつらい?気にしなくて大丈夫!ひとりぼっちを楽しむ方法4選と友達作りのコツ 

留学ぼっちはつらい?気にしなくて大丈夫!ひとりぼっちを楽しむ方法4選と友達作りのコツ 

2025 7/23
当ブログのリンクには広告が含まれています。
留学・ワーホリ ワーホリ 留学
2023年12月30日2025年7月23日

留学に来たけれどなかなか友達ができない…

留学に来たけどなかなか友達ができない、いわゆる「留学ぼっち」に悩んではいませんか?留学ぼっちってまじできついですよね。筆者も経験したことがあります。

でも実は、けっこう多くの人が抱える悩みかもしれません。

筆者も過去に3回留学をしていますが、カナダに長期留学をした際に見事ぼっちを味わいました。

なかなか友達ができないと、

 周りの人はとても楽しそうなのに自分には友達ができずになかなか楽しめない…

 こんなことならば留学に来なければよかった…

 留学、最初からやり直したい…

なんて思ってしまいがちですよね。しかし留学ぼっち、実はたくさんいます。

というわけでこの記事では、経験者の筆者が『留学ぼっちはつらい?でも気にするな!ひとりぼっちを楽しむ方法4選と友達作りのコツ』というテーマで以下のことを紹介します。

  • 筆者の体験談
  • 留学ぼっちだからこそできること
  • 留学ぼっちのメリット
  • 友達を作るコツ

について体験をもとにまとめていきます。

あわせて読みたい
ワーホリで友達ができない!?解決策と孤独を乗り越える方法を紹介!英語力は必要なの?【体験談】 ワーホリに行く予定だけど、友達ができなかったらどうしよう…。 ワーホリに来たけど全然友達できなくて詰んでる…どうしたら…。 誰しもワーホリに来る前は期待に胸を膨ら…




目次

筆者自身の留学ぼっちの切ない経験談

まずは筆者の経験談をお話しします。

カナダに来たばかりのころ、学校に行ってもすでに友達グループができあがっており馴染めず、ホームステイ先にもルームメイトはいませんでした。仕事もしておらず人との出会いがほとんどない毎日。

せっかくカナダに来たのに、とにかく一人、話し相手はいません。

筆者

カナダにるのに英語を話すことが全然ない…。友達出来ないの恥ずかしい…。

1日でホストマザー以外誰とも会話しないのも当たり前!

祝日やイベントの日が苦痛!

今日こそは友達を作ろうと思ってもうまくいかない!

そんな毎日。学校であいさつをするくらいの関係になってもそれ以上には進めず、少し話せたとしても相手が自分の友達のところに行ってしまうのを見送る日々でした。

筆者

ホストファミリーに今日はどんな日だったか、友達はできたのかを聞かれるのがしんどかったです(笑)

留学ぼっちは意外とメリットがたくさん?ひとりだからこそできること

というわけで留学後しばらくは留学ぼっち状態だった筆者ですが、思い返してみればぼっちだからこそ出来たことも意外とたくさんあるのです。

筆者

2025年7月現在カナダ4年目ですが、別に今もそんなに友達は多くない(笑)

留学ぼっちはきついと感じている人も多いと思いますが、まずは留学ぼっちを上手く活用して自分だけの留学経験にしちゃおうぜ!というポジティブな面から紹介していきます。

留学中に時間があるからこそできることを、筆者の経験を交えていくつか挙げていきます。

留学ぼっちはとにかく節約できる!一人旅し放題

留学ぼっちのメリットはなんといっても節約ができることです!特に留学中に仕事をする場合は、貯金がめちゃくちゃ貯まります。

毎日のように遊んでいる人たちを見かけますが、何かと物価の高い海外では、毎日外食、毎日パーティーなんてしていては大変です。

筆者

見るからにお金持ちの留学生も多くて、一緒に外食に行くとちょっと大変だった経験もある。

お気に入りのカフェでコーヒーとケーキを食べながら一人で作業をしたり、かわいい服を買ったりお土産を買ったりなど、節約したお金で自分のQOLを高めることができることは間違いありません。

また、カナダに住んでいるとアメリカ旅行、南米旅行、カナダ国内旅行を一人で楽しんでいる人が意外と多いです。かくいう筆者も一人でシアトルで行われたレッドホットチリペッパーズのライブに行ったことがあります。

将来につながる副業を始めるチャンス?

「副業」と聞くとなんか怪しくない?と思うかもしれませんが、副業にもいろいろあります。

ライター、オンラインレッスンの先生、ユーチューバー、ライブ配信者など、留学中に様々な副業をしている人は意外と多いです。

筆者

筆者自身もライターやオンライン講師をカナダに来てから始めました!

いわゆる「フリーランサー」になるチャンスが眠っているかもしれませんし、将来のためのスキルが磨けるかもしれません。時間のあり余っている留学ぼっちさんは、自分のために時間を有効活用することができますよ。

留学中の副業の一例

 ウェブライター

 翻訳家

 ライブ配信者

 ユーチューバー

 株式投資

なかには留学中に自分のビジネスを始める人もいます。例えば日本人に家を貸すエージェントや留学エージェント、仕事探しなどの掲示板制作など、みんな結構いろんなことをしています

英語の勉強に集中できる!誰よりも英語力上げて帰ろう

一人だからこそ、英語力を伸ばすことができます!集中して勉強をすることができるので、下手に日本人の友達と集まって話してしまうよりも努力次第で英語を上達させることができるでしょう。

留学から帰った際に聞かれる定番と言えば、

「英語話せるようになった?」

ではないでしょうか?なかには「なんか英語喋って!」という無茶ぶりをされることも珍しくありません。(めっちゃ困るけど(笑))

留学ぼっちだったとしたって、英語をマスターしてしまえば留学は成功したと言えるでしょう!ぜひ他の留学生たちと差をつけちゃってください。というわけで、おすすめの英語勉強法を以下にまとめました。

留学中のおすすめ英語学習の例

 Podcastで移動中や作業中に英語を聞きまくる

 オンライン英会話で家でも英語を話し続ける

 独り言や日記を英語にして、わからなかった表現や単語を都度調べる

筆者

筆者も留学中でもオンライン英会話をしていました!ストイックに勉強する留学もいいものよね。

あわせて読みたい
留学中のおすすめオンライン英会話5選!“コソ練”で英語力アップ こんな人におすすめの記事です 👤留学中にもっと英語力を上げたい! 👤ホストファミリーや語学学校の友達ともっと英語で話したい! 👤留学中だけ…

それでもやっぱり友達がほしい…留学ぼっちが友達を作る方法とは

留学ぼっちでも大丈夫とは言ったものの、それでもやはり友達が欲しくなるのも当然です。

一人だと行きにくいレストランや観光地などは、やはり誰かと一緒に行きたいものですよね。それに、街中で友達と遊んでいる人たちを見ると羨ましくなると思います。

筆者

ここでは筆者の体験を踏まえ、留学ぼっちを脱却した方法を紹介します。時間はかかったけど、とりあえずやってみることは大事!

クラスメイトや同僚に積極的に話しかける

学校などではとにかく積極的に話しかけましょう。とはいえ、いきなりぐいぐい行く必要はありません。まずは笑顔で、“How are you?”だけでいいんです。あいさつは本当に大事!

海外では、通りすがりの見知らぬ人にもあいさつをするほどみんなフレンドリーです。

そこから、“How was your weekend?”などと会話をつなげていきましょう。これは仲が良くなくても形式上誰でもする会話です。なので、不審がられることもありません。

また、学校には毎週・毎月のようにどんどん新しい生徒が来るはずです。新しく来た留学生たちは、あなたと同じように友達を探しているはず。また、クラスに馴染めていない場合はクラスの変更なども考えてみましょう。

他にも、日本人と友達になることも大切です。「日本語は一切話したくない!」という気落ちもわかりますが、日本人コミュニティはかなり大事です。

イベント情報や家探し・仕事探しなどで日本人の情報網はとても役に立ちます。また友達に誘われていったパーティーでたくさんの友達と出会うなんてことも多々あります。

筆者

留学の始めは尖っていたけれど、最終的には日本人の友達を作ってよかった!という人ってけっこう多い。

アプリを利用して友達を探してみる

アプリでの人との出会いは、ときに危険なこともあるので注意が必要なのですが…

今の時代、オンラインで出会った人と仲良くなるということはけっこうよくあることなのではないかと思います。実際に筆者も、インスタグラムで知り合った人と実際に出会って仲良くなったことがあります。(しかも4人!今でもずっと仲良し。)

筆者が利用したアプリ

 インスタグラム:留学生活の情報発信をしていたらDMやコメントから仲良くなった。

 Meetup:イベント情報がわかるアプリ。カフェトークに顔を出した。

 マッチングアプリ系:主に異性。まああまりいい思い出はない。

オンラインで知り合った人と会うときは、必ず明るい時間に2人きりにならない場所で会うなど身の安全にはくれぐれも気をつけましょう。特にMeetup(イベントアプリ)の言語交換イベントにはナンパ目的の人も多く、大小様々な事件も起きています。

筆者

実際に会う相手は本当に大丈夫な人か、会う前に十分確かめて!

ルームメイトの多いシェアハウスに引っ越す

友達づくりのためには、滞在方法を変えるのも一つの手段です。例えば筆者のホームステイ先にはルームメイトがいませんでしたが、のちに引っ越したシェアハウスでは3人のルームメイトと仲良くなることができました。

筆者

あとはシェアハウスのほうが家賃が安い場合が多い。

シェアハウスではキッチンや洗面所などを共有するため、シェアメイトたちと友達になりやすいです。筆者もシェアハウスでのベトナム人の友達と仲良くなり、筆者が一時帰国をした際に日本まで遊びに来てくれるような仲になりました。

現在の家にルームメイトがいなかったり、ルームメイトとの関わりが全くないというような場合には、シェアハウスを探してみることも検討してみましょう。

あわせて読みたい
バンクーバーのシェアハウスの探し方!おすすめサイト9選【日本語可】 バンクーバーで留学やワーホリをしている人にとって、最初の難関の1つとなるのが部屋探し。 数週間後にはホームステイ先を出てシェアハウスに住みたいけど、部屋が見つ…

ホームシックになりやすい?経験者から留学ぼっちへのアドバイス

留学はキラキラした楽しいものというイメージがあるので、一人で過ごしていると気持ちが落ち込んでしまうのも無理はありません。

留学ぼっちはホームシックの原因になることもあり、特に初めての留学だと悩んでしまう人も多いと思います。最後に留学で友達ができずに悩んでいるみなさんへ、経験者である筆者からアドバイスを送らせていただきたいと思います。

①一時的にぼっちでも日本には家族や友達がいる

留学中は一人になってしまっても、日本には友達や家族がいて、ラインやインスタなどでいつでも連絡が取れるのではないでしょうか?日本にいる友達と連絡を取り合って、「友達全然できないんだけど!」とネタにしちゃうくらいの勢いでいきましょう。

友達ができないのはあなたのせいではなく、友達作りは運の要素も大きいんです。この留学ではたまたまうまくいかなかったなーというくらいに構えていてもいいかもしれませんよ。

②自分磨きのための留学と考える

友達とワイワイ遊ぶことももちろん楽しいですが、自分の成長、勉強のために留学を決めたはずです。留学はもともと簡単なものではないため、多少の苦難はあって当然。

友達が出いなくて大変な時期だけど、自分の目標のために頑張ろうと思って過ごしていれば、成長の多い留学生活になるはずです。

③結果として何か身について帰ることができればオッケー

留学は友達だけがすべてではありません!友達ができなくても、英語が話せるようになった、将来の夢ができた、将来につながるような副業での結果がでたなど、何かを身に着けて帰ることができれば留学は大成功です!

一人の時間を大切にして、友達の有無にあまりこだわりすぎないようにすることも大切です。

【まとめ】留学ぼっちでもいいじゃないか!充実した留学にしよう

留学でぼっちになると寂しかったり帰りたくなったりしますが、実はたくさんのメリットがあります。筆者もぼっちの状況を楽しみ、このようにブログを運営するようになりました。

ぼっちのメリットをまとめると、✅副業ができる✅英語の勉強に集中できる✅節約に効果的です。そしてそのどれもが、自分の将来に役立つかけがえのない時間となります!

友達作りも適度にがんばりつつ、一人だからこそできることを始めてみてくださいね。

留学ぼっちの先輩として、みなさんの留学生活を応援しています。

タグ

Coop IELTS Preply アメリカ カナダおすすめアプリ カナダお土産 カナダお役立ちアプリ カナダグルメ カナダ手続き カナダ観光スポット カナダ銀行 カフェ グルメ バンクーバー国際空港 ビクトリア ブランチ ホームステイ 仕事 図書館 留学 留学エージェント 留学準備 節約 英語学習法 観光スポット
留学・ワーホリ ワーホリ 留学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カナダ発のファッションブランド13選!服、コスメ、お土産にも!【在住者が紹介】
  • 英語オタクの筆者がおすすめオンライン英会話15選!やれば伸びる!

この記事を書いた人

satomiyukiのアバター satomiyuki

2019年~2021年まで日本で国家公務員として働き、2021年から現在までカナダにCoop、ワーホリ、ワークビザにて滞在しています。現在はカナダローカルの老人ホームにてカナディアンに囲まれて働きながら、オンラインで日本語講師・英語講師をしています。
このブログでは仕事を辞めて留学に行った経験をもとに、カナダ(主にバンクーバー・ビクトリア)での社会人留学の経験をもとにした情報発信をしていきます。同じ社会人留学者の方、一緒に頑張っていきましょう!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次
  • プライバシーポリシー
  • サイト概要と筆者について
  • お問い合わせ

© 里見の留学・旅行レポ.

目次